検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

保育の 卒論 テーマで困ったら~分野別でみるテーマ設定のヒント~

卒論テーマ
「保育の 卒論 テーマの設定に悩んでいる…」「ぼんやりと書きたいことはあるのだけれど、具体的にどうやって絞ったらいいのかわからない…」そんなお悩みを持っている保育学生さんに向けて、分野別でみるテーマ設定のヒントや一例をご紹介します!
index

1. 卒論 のテーマ設定に悩んでいませんか?

 卒論 のテーマは何にしよう…
書きたい分野はあるけれど、具体的に絞れない…
このように、 卒論 のテーマの決定に悩んでいる学生さんは少なくないと思います。
長い期間をかけて調べたり、まとめたりしていかなければならないですから、悩むのは当然ですよね。
まず、
 卒論 のテーマ選びは、自分の好きなこと・もっと知りたいと感じることの中から選ぶというのが基本!
その中でも、具体的に絞っていくのはなかなか難しいですよね。
今回は、なんとなく興味のある分野はあるけれど、具体的に絞っていくことに悩んでいる方に向けて、テーマを絞るためのヒントと一例をご紹介したいと思います。

2.保育分野別でみる、テーマを絞るためのヒントと例

保育には様々な分野がありますが、その中でも自分の得意な分野・興味のある分野があると思います。
分野別に大まかなテーマと、具体的なテーマの一例をいくつかピックアップしたので、参考にして頂ければと思います。

【分野別テーマの一例】

≪保育原理≫
保育所保育指針、保育の歴史・人物、保育の法律など
テーマ例:「日本の保育と世界の保育~これからの保育に必要なものとは~」
→日本・世界の保育を歴史を踏まえながら比較し、現在の日本の保育の課題や改善点を考える
≪社会福祉≫
社会福祉の法律・制度、社会福祉施設など
テーマ例:「子どもに関わる社会福祉制度と、これから求められるもの」
→子どもに関係する社会福祉制度を見ながら、今現在起きている問題やこれからの社会で求められる制度内容などを考える
≪心理≫
発達心理、家庭支援の心理学、カウンセリングなど
テーマ例:「心理学から考える子どもの問題行動」
→子どもの問題行動と言われているものを取り上げ、心理学の視点で原因や改善方法などを考える
≪保健≫
発育発達、疾患、アレルギー、障害など
テーマ例:「子どもの言葉と表情の発達やその関係性」
→子どもの言葉と表情はどのように発達し変化していくのか、またその関係性はどのように結びついていくのかを考える
≪食育・栄養≫
食生活、授乳・離乳、乳幼児の栄養など
テーマ例:「子どもの食生活とその習慣」
→子どもの食生活や食習慣が成長発達にどう影響するかを考える
≪保育内容≫
子どもの発達、保育の方法・援助、あそび、環境構成、障害児保育、カリキュラムなど
テーマ例:「保育における環境構成が子どもに与える影響」
→保育の環境構成が子どもにどう影響を与えるのか、また環境設定の方法やその目的などを考える
≪表現≫
造形、描画、環境表現、音楽、言葉、身体的表現など
テーマ例:「子どもとわらべうたの関係性」
→わらべうたの歴史や、その特徴、子どもに与える影響などを考える
大まかな分野の中で具体的に見ていくと、細かい内容で重なっているものもありますよね。
例えば、≪保健≫の中で取り上げる『言葉』と、 ≪表現≫の中で取り上げる『言葉』
同じ『言葉』でも、
≪保健≫の視点でアプローチする場合は、言葉をどのように獲得していくかという発達を中心にした論文
≪表現≫の視点でアプローチする場合は、言葉がどのような意味を持つのかや、その変化など表現を中心にした論文
となります。
自分はどういった方向で研究し、 卒論 を書きたいのかによって、どの分野がテーマに合っているのかがわかってきますよね。
大まかなテーマが決まったら、どのようにアプローチしたいかで、具体的なテーマに絞っていけると思います。

3.自分にあった 卒論 テーマを選ぼう!

分野別で整理していくと自分はどのようなテーマ・方向性で書きたいのか、少し見えてきましたか?
書きやすさだけで考えたテーマや、人の考えたテーマで書こうとすることは、おすすめしません。
自分が好きなこと、興味のあること、
「もっと知りたい!もっと深く勉強したい!」
この気持ちが一番大切だと思いますし、
本当に勉強したいことを勉強することで、これからの自分の財産にもなるはず!
自分から進んで調べたことは、しっかりと自分の知識になり、将来保育現場で活かすこともできると思います。
長い期間かけて一つのテーマに取り組むのは大変なことだと思いますが、
必ず自分の為になりますので、最後まで頑張りましょう!
応援しています!

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

未来の自分につなげよう!

Event就活イベント