検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

【保育士疲れた】体や心に 不調 を感じたら~おすすめのセルフケア方法 

セルフケア
忙しい毎日を過ごす保育士さん。最近疲れていませんか?体や心に少しでも 不調 を感じたら、セルフケアを早めに行いましょう。今回は、体や心の 不調 に効くセルフケア方法、ストレス発散方法をいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さい。
index

1. 保育士疲れた…体や心に 不調 を感じたら

「保育士の仕事になんだか疲れた…
「仕事に行くのが毎日とても憂鬱…
すごく体調が悪いという訳ではないけれど、
なんとなく体がだるかったり、気持ちがすっきりしなかったり…
そんな体や心の 不調 に悩んでいる保育士さんはいませんか?
保育のお仕事は、体力も気力もたくさん使います。
毎日朝から夜まで動きっぱなし、
事務仕事が終わらず、残業や持ち帰りが多い、
先輩・同僚との人間関係や保護者対応…、
色々な負担が積み重なると、体も心も少しずつ 不調 になってくるもの。
最初はなんとかなっていても、放っておくと 不調 がひどくなる可能性があります。
ストレスがかかる職業だからこそ、
そのストレスと上手く付き合いながら、
自分の体や心に 不調 を感じたらすぐケアすることが大切です。
今回は、私自身の経験も踏まえた上で、
体や心の 不調 に効くおすすめのセルフケア方法ストレス発散方法をいくつかご紹介します。
なんとなく感じる 不調 に悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

2. 体や心の 不調 に効くおすすめのセルフケア方法

それでは、体や心の 不調 を感じた時おすすめのセルフケア方法
ストレス発散方法をいくつかご紹介します。

◆ゆっくりして癒す

【お湯に浸かる】
忙しいとシャワーで済ませてしまう方もいるかと思いますが、
湯船にしっかりと浸かってリラックスしましょう。
お湯に浸かることで血流がよくなり、
体が温まって疲れが取れやすくなったり、リラックスできたりする効果があります。
湯船に浸かって好きな音楽を聴いたり、本を読んだりしても良いですね♪
【睡眠時間をしっかり確保する】
忙しいと睡眠時間を削って仕事をしたり、
ストレス発散としてテレビやスマホなど夜更かしをしたりしていませんか?
 不調 を感じている時はとにかく寝ることが一番!
日本人は大人も子どもも慢性的な寝不足と言われています。
まずは睡眠時間をしっかり確保しましょう。
睡眠の質が悪いな…と感じる場合は、寝る前にハーブティーを飲んだり、
寝具やパジャマを変えてみるのもおすすめです。
【マッサージやストレッチをする】
疲れた時は、自分でツボのマッサージや軽いストレッチをするのもおすすめ。
お風呂で体を温めた後に行うのが良いとされています。
筋膜ローラーストレッチポールなどを使うと、
手軽に本格的なマッサージやストレッチができますよ。

◆アクティブに発散する

【運動をする】
運動は、自律神経の働きを整えたり、
ストレスを発散したりする効果があると言われています。
保育士の仕事はたくさん動き回るのであえて運動しなくても良いのでは?と思いがちですが、
仕事以外の時間にリラックスした気持ちで体を動かすと、
心地よく感じるかもしれません。
【好きな場所に行って思い切り遊ぶ】
休日は好きな場所に出掛けて思い切り遊ぶことができると、
ストレス発散になりますよね。
仕事が忙しくなり、仕事にばかり意識がいってしまうと、
ストレスを感じて心の 不調 を招くことがあります。
忙しい時こそ、休日は予定を入れて遊びに出掛ける!
そんな発散方法もおすすめです♪
【友人や家族とたくさん話す】
ストレスを抱えてしまっている時は、
自分の悩みを周りの人に話せずにいる場合があります。
誰にでも話す必要はもちろんありませんが、
気心の知れた友人や、安心できる家族などとたくさん話をすることが大切です。
最初から無理に悩みを話そうとしなくても、
他愛もない話で盛り上がるだけで心がすっきりすることがあります。
まずは、何でも良いので楽しく話せる相手とたくさん話をしましょう。

3. こんな 不調 には注意!放っておかないことが大切です

いかがでしたか?
今回は、私自身の経験も踏まえた体や心の 不調 に効くおすすめのセルフケア方法、
ストレス発散方法をいくつかご紹介しました。
少し 不調 を感じても、最初はそのままやり過ごしてしまうことが多いと思います。
でも、少しの 不調 が大事なサイン
放っておいてしまうと、後々病院に通う程ひどくなってしまう可能性もあります。
こんな 不調 に注意!
・倦怠感
・頭痛、肩こり、腰痛、腹痛
・ぐっすり眠れない
・食欲不振
・めまい、耳鳴り
・なんとなく心がザワザワする など
体や心の 不調 は、年齢に関係ありません
なんだか最近おかしいな…と少しでも 不調 を感じたら、
無理せずゆっくりと休んだり、ストレスを発散できるよう日々の過ごし方を意識しましょう。
体も心も健康に過ごせることが、
保育の仕事を楽しめることにもつながると思います。
↓こちらの記事もおすすめ♪

執筆者:たか 先生(保育教諭1)

保育のキニナル情報いっぱい!

Event就活イベント