検索

ほいコレinfo produce by ほいコレナビ

お礼状 のお悩み解決!保育実習の お礼状 はこうやって書こう!

お礼状
#post_excerpt保育実習が終わって、ホッと一息ついている学生の皆さん。 次にやることは、保育実習の お礼状書きです! 園の方々に喜んでもらえる お礼状 を書きたいですね。 今日は、これを見るだけでバッチリ素敵な お礼状 が書けるよう、詳しくお伝えしたいと思います!
index

1. 保育実習の お礼状 ってどんなもの?

保育実習が終わった保育学生の皆さん、お疲れ様でした!
精神的にも体力的にも大変だったと思いますが、机上では学べないことばかりを経験されたことと思います。
ホッと一息つく間もありませんが、保育実習後には実習先の園に お礼状 を出しましょう!
 お礼状 は、実習を引き受けてくださった園に対して、貴重な経験をさせていただいた感謝の気持ちを伝えるものです。
今はメールやラインばかりに慣れているため、「お手紙って苦手だな」という方もたくさんいますよね。
でも、 お礼状 はメールではなくお手紙で出すことが望ましいのです。
メールや電話だと、忙しい保育士の方々にわざわざ職員室に出向いてもらうことになります。
お礼を伝えるつもりが、かえって手間になってしまうのは申し訳ないですよね。
その点手紙ならば、時間のある時に共有して見てくださいます
実際に、私が働いていた園でも実習生を受け入れていましたが、 お礼状 は各クラスで見られるように回覧されていました。
マナーを守られた お礼状 は、実習先にとても喜ばれます
印象が良く残りますので、実習先に就職したい場合は評価につながることも!

2.  お礼状 を書くときの例文~ポイントと合わせて

では、喜ばれる お礼状 はどのように書けばよいのでしょうか?
ここでは、例文とポイントを合わせてお伝えしたいと思います。
ポイント
・文章は、前文、主文、末文に組み立てる
・手紙の礼儀として、「拝啓」「謹啓」+季節の挨拶、安否の挨拶をしましょう。
・主文は、「このたびは」や「短い期間ながら~」から始めると書きやすい!
文章の構成は感謝の気持ち~実際に学んでみて「こんな保育士になりたい」「ここで働きたい」という意思を書くと◎。
・末文は、再度、感謝の気持ち+相手の方の健康を願う文にします。
・結語は、「敬具(拝啓で始めた場合)」「謹白(謹啓で始めた場合)」を使い、頭語と対にする!
・最後には、日付、学校名、何年生、名前、を書いた後に、宛名(保育園名、園長先生の名前、職員の皆様)も忘れずに書きましょう。
これらのポイントをおさえて実際に例文を書いてみましょう。
~例文~(11月実習の場合)
拝啓
菊花香る季節となってまいりましたが、皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと思います。
先日の保育実習ではお忙しい中、○日間にわたりご指導くださり、本当にありがとうございました。
短い期間ではありましたが、子どもたちや先生方と大変貴重な時間を過ごさせていただき、学校だけでは学べなかった、子どもへの言葉がけや関わり方の配慮点などを学ぶことができました。
毎日の保育にて、どんな時も子どもたちの心に寄り添い、共感する先生方の姿を拝見し、保育士になりたいという気持ちがより一層強くなりました。
この貴重な経験を糧にし、立派な保育士になれるよう日々精進して参りたいと存じます。
ご指導いただきましたことに、お礼を申し上げたく、取り急ぎお便りを差し上げました。
末筆ではございますが、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
                                                                                                                                    敬具
令和2年11月25日
○○短期大学 ○年生
○○科  ○○ ○○(自分の名前)
○○保育園  園長○○ ○○様
       職員の皆様

3.  お礼状 を書くのに忘れてはいけないこととは

今は、スマホやパソコンで「 お礼状 の例文」と検索すれば、たくさん出てきますよね。
もちろん、参考にすることもいいのですが、例文丸写しだと思われるような文章にならないようにしましょう。
大切なのは自分の思ったことや感じたことを素直に書くこと。
その方が相手の方にも喜ばれますし、とても気持ちが伝わりますよ!
また、手紙のマナーとして、誤字脱字がないかどうか、封筒や便せんが白色のきれいなものかどうか、切手や宛名に間違いはないか、しっかり確認しましょうね。
 お礼状 が遅れてしまわないように、実習が終わった最終日から1,2日までにはポストに投函するようにしましょう!
保育実習は社会人として必要なことを教えてくれる場所でもあります。
慣れないことばかりで少々大変ではありますが、すべて自分のこれからに繋がることです

この例文とポイントを参考にして、もう一頑張り! お礼状 を書きあげましょうね!

↓おすすめの記事はこちら

執筆者:岡田なな 先生(保育士)

保育学生の悩みを解決!

Event就活イベント