短大卒・元保育教諭・ほいコレコンシェルジュ杉本の実体験を元に「 就活 スケジュール」や「やってよかったこと」をお話ししていきます。未来の保育士さんになる皆さんが、心から笑って子どもたちと過ごしていけるように。 そんな想いを込めた就活応援コラムです。ぜひ最後までご覧ください♪
幼保学生のみなさん、こんにちは!
2025年の幕開けから早いもので1週間が経ちましたね。
そろそろ冬休みが明ける頃でしょうか?
まだまだあったか〜いこたつに入って、のんびりしていたいところですが…
今回は、少しずつ就活モードにギアを戻していけるように
短大卒・元保育教諭の私が経験した、リアルな就活記録を大公開!
ほいコレコンシェルジュ杉本の実体験を元に「就活スケジュール」や「やってよかったこと」をお話ししていきます。
未来のみなさんが、心から笑って子どもたちと過ごしていけるように。
そんな想いを込めた就活応援コラムです。
ぜひ最後までご覧ください♪
1.プロフィール
2. 短大生の就活スケジュール
さて、みなさんは内定までの就活スケジュールをどこまでイメージできますか?
以下は実際に私が経験した就活のスケジュールです。
なんとなくイメージが膨らんできたでしょうか?
ちなみに私は、生粋の幼稚園志望でした!
幼稚園以外に就職する気が一切なく、求人票も幼稚園しか見ていなかったほどです。
ですが就職先は…「認定こども園」!
実は低回生の頃から幼稚園だけでなく、保育園や認定こども園にも園訪問へ行っていたんです。
恥ずかしながら、そこで初めて気づいたんです。
認定こども園でも教育中心の1人担任の園があること。
何より、園形態(幼稚園・保育園・認定こども園)にこだわるのではなく
「自分がどんな先生になり、どんな保育をしたいのか」
「その園でその夢を実現できるのか」という視点で決めることが大切だということを。
選択肢が多い分、ある程度条件で絞り込むことも必要ですが、そこから先の選択は
「あなたにしかできない」ことです。
だからこそ、自分に合った園選びでは上記のような視点が大切になります。
とは言え、数多くある園の中から気になる園を見つけ、
実際に園訪問することを考えると、ハードルがありますよね。
ここからは、私がやってよかったこと3選をお伝えします!
ぜひ、「これならできそう!」と思うことから始めてみてくださいね^ ^
3. やってよかったこと3選!
自分に合った園に就職するためにやってよかったことは、ズバリ…!
①色んな園の情報収集を低回生からしたこと
②幼稚園・保育園・認定こども園に園訪問したこと
③どんな先生になりたいかを書き出したこと
一つずつ説明していきますね。
①いろいろな園の情報収集を低回生からしたこと
就活応援サイトを上手く活用することがおすすめです♪
私は当時、そういったサイトがあることを知らず
一心不乱に「大阪府 幼稚園一覧」で検索をして、片っ端から園のホームページを見ていました。
ですがこれ、言うまでもなく本当に大変で…
時間がかかるというのもそうなのですが、何より、園によってはほとんど情報が載っていないんです。
そうなると、本当は素敵な保育をしていたとしても、園見学まで辿り着けないんですよね。
就活応援サイトでは、先輩の声や園見学・アルバイト情報・採用情報・応募など、ホームページには載っていない情報まで、エリアや条件から気軽に知ることができます。
これから園情報を集める方、園見学やアルバイト・実習先を探したい方、
先輩の声などを知りたい方はぜひ『ほいコレナビ』を使ってみてください♪
②幼稚園・保育園・認定こども園に園訪問したこと
①では、就職フェアに行ってみることがおすすめです♪
これもほぼほぼ失敗談なのですが、私は就職フェアに行ったことがありませんでした。
学校の就職課の廊下に貼られている就職フェアのポスターを眺めながら
「行きたいな〜」と思いながらも、結局行けなくて…
どうやってボランティアや園見学に行っていたと思いますか?
…園のホームページから直接電話をしていたんです。(電話は大の苦手です)
「何話せばいいんだっけ?」とカンペを作って30分。
「ちゃんと話せるかな」と練習して30分。
「どうしようかな、かけてみようかな、今日はやめとこうかな」と悩んで30分。
やっとの思いで、手と声を震わせながら電話をしていました。
なので、園に電話をすることの難しさは、痛いほど分かります。
それに、電話で申し込んだ後の何が不安って、先生や園の雰囲気が実際に行くまで分からないところなんですよね。
その点就職フェアでは、1日に色んな園の話を直接聞けて、気になる園が見つかれば園見学に申し込むことができます。
電話をしなくていいだけでなく、「就職フェアで会った先生の園に訪問できる(自分が知っている先生がいる)」というのは安心感が段違いです!
気になる方は、2025年のイベント情報をチェックしてみてくださいね♪
③どんな先生になりたいかを書き出したこと
最後の③では、紙に自分の考えを書き出したり、友達に聞いてもらったりすることがおすすめです♪
私は「こんな先生になりたい」という理想像を書いて、部屋の壁に貼っていました。笑
働き始めた後に理想と現実の違いがしんどい…というのはよく聞く話ですが
「どんな園だったらその理想を実現できるか」を軸に就職先を探すと、働き始めてからのギャップを減らすことができますよ!
「どうやって考えたらいいかわからない」「一人だと不安」という方は、
ほいコレコンシェルジュにいつでもご相談ください。
私、杉本も就活LINE相談の対応をしているので、気軽にお話聞かせてくださいね。
いつでも待っています。