お外に出られない日などは、 新聞紙 を使って室内遊びを楽しみませんか?今回は、幼児クラス向けの 新聞紙 を使ったおすすめの遊びをご紹介します。簡単に楽しめるものばかりなので、保育実習の活動にもぴったり!ぜひ、参考にしてみてください♪
1. 新聞紙 は室内遊びに役立つアイテム!
雨天の日など、外遊びができない時は、
室内でどんな活動を行いますか?
おままごとや、製作、ブロックや、カードゲームなど、
幼児クラスであれば遊びの幅も広いと思います。
でも、遊びがマンネリ化してしまうことや、
普段と違った遊びを取り入れたいな…ということもありますよね。
そこで今回は、
幼児クラス向けの 新聞紙 を使った遊びをご紹介したいと思います。
新聞紙 は、室内遊びのお役立ちアイテム♪
新聞紙 一つあれば色々な遊び方ができるので、とてもおすすめです!
準備も簡単なので、
保育実習の主活動などにも取り入れやすいと思いますよ。
ぜひ、参考にしてみてください♪
2.幼児クラス向け♪ 新聞紙 を使った遊び
それでは、幼児クラス向けの 新聞紙 を使った遊びをご紹介します。
新聞紙 をどのようにして使うか、
また、それぞれおすすめの遊び方を載せています♪
【丸めて遊ぶ】
新聞紙 をクシュクシュッと丸めてボールを作ります。
新聞紙 のボールは軽くて柔らかいので、
投げたり当たったりしても安全♪
新聞紙 1枚をそのまま使うと大きめの新聞紙ボールになるので、
半分のサイズで作るのが扱いやすくおすすめです。
おすすめの遊び方『玉入れ』
新聞紙ボールを作ったら、玉入れ遊びを楽しむのがおすすめ♪
段ボール箱や空のごみ箱など、玉入れかごになるものを用意します。
玉入れかごを保育士が頭上に持ち、新聞紙ボールで玉入れ!
室内での遊びなので、十分スペースを確保し、
少人数のチームに分けるなど工夫しながら安全に配慮しましょう。
チームで対戦形式にしても盛り上がります♪
【細長く巻いて遊ぶ】
新聞紙 を細長く巻き、棒状にして遊ぶのもおすすめ!
1枚を半分に折った状態(2枚重ね)で巻くと、巻きやすいと思います。
新聞紙 は太めに巻くことで、それ程固くならないので、
ぶつかったりしても安心です。
細長い棒のまま使ったり、丸く輪っか状につなげたりと、
色々なアレンジを楽しむことができますよ♪
おすすめの遊び方『輪投げ』
新聞紙 を細長く巻いて輪っか状にしたら、輪投げ遊びを楽しめます。
水を入れたペットボトルなどを立てて、
離れたところから 新聞紙 の輪っかを投げて遊びましょう。
ペットボトルに点数を書いておくと、
点数制のゲームにもなるので幼児クラスにはおすすめですよ♪
【広げたまま遊ぶ】
新聞紙 はそのままの広げた状態でも、工夫すれば楽しい遊び方ができます。
広げると大判なので、色々なアレンジが楽しめますよ♪
おすすめの遊び方『 新聞紙 迷路』
新聞紙 で壁を作り、お部屋を迷路にして遊びましょう♪
最初に、ビニール紐などを使ってお部屋を適当に仕切ります。
紐に沿って広げた 新聞紙 をテープで張り付けていき、 新聞紙 の壁を作っていけば完成♪
破って切り込みを入れた 新聞紙 でのれんのように出入口を作ったり、
トンネルを作ったりと、
工夫次第で色々なアレンジを楽しめます。
作るのも、遊ぶのも楽しい 新聞紙 の迷路は、
活動時間をたっぷりとって取り組みたい遊びです。
また、 新聞紙 を床から浮かせて貼ると圧迫感が少なくなり、
乳児さんでも楽しむことができると思います。
広げた 新聞紙 の上に立ち、じゃんけんして負けた人が 新聞紙 を半分に折っていきます。
どんどん折って小さくなっていく 新聞紙 の上で最後まで立てていた人が勝ち!
というゲームです。
2~4人のグループで楽しんでもいいですし、
全体でやる時は保育士が中心でじゃんけんをして、
子ども達がゲームを楽しむという形でもいいでしょう。
全体で行うときは広めのスペースが必要ですが、
激しい遊びではないので室内でも安全に楽しむことができると思います。
3. 新聞紙 で室内遊びを充実させよう
いかがでしたか?
今回は、幼児クラス向けの 新聞紙 を使った遊びをご紹介しました。
雨天で戸外に出られなくても、
新聞紙 一つあれば、色々な遊び方が楽しめます。
幼児クラスでは、ゲーム性のある遊びが楽しめるようになるので、
新聞紙 を使って道具を作り、ルールのある遊びにつなげていくような遊び方がおすすめ。
幼児クラスの活動では、保育士側はあまり手を加えず、
友達と協力して作る子ども達の姿を見守りながら、活動を進めていけるといいですね。
新聞紙 を使った遊びで、室内での活動を充実させましょう♪
保育実習にも取り入れやすい活動なので、
ぜひ挑戦してみてください。
楽しい活動となりますように…。
↓こちらの記事もおすすめ♪