幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:5年目

  • 勤務地:六満こども園(京都市中京区)
  • アクセス: 阪急京都本線 「大宮駅」徒歩7分
  • 出身校:中村学園大学短期大学部
  • お名前:濵田先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
去年度に妊娠・出産を経て今は育休を取らせてもらっています!
去年度は2歳児の担任をさせてもらっていました。
つわりがきつかったり切迫早産になったりとたくさんお休みを貰い、なかなかこどもたちと過ごす時間がありませんでしたが、久しぶりに行くと「せんせー!どこいってたん?」と駆け寄ってきてくれる可愛いこどもたちでした。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
こどもたちがめちゃくちゃ元気!笑
話しかけてくれるこどもも多くて。
それは先生がハキハキしているからかなって。
挨拶も先生から発信するアットホームな園だなって感じています(^-^)

こどもたちの笑顔が本当に可愛い♪
今、育休中ですがついついこどもたち何してるかな?元気かな?って考えちゃいます。
仕事復帰した時、どんな反応してくれるのか今から楽しみです!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
私すぐ声が枯れちゃうんです、、
声のカサカサが長引きやすい体質で。
それが大変笑

学生のときに学んだことって仕事に慣れて、落ち着いてきてから生かされるって思っていて。
自分からたくさん動いて、体を使うとこども達がついてきてくれるんだなって。
すぐ体がぱっと動かさないといけない。
最初は慣れないけど、徐々に動けるようになると、声も出るようになっていきました(^^)
プライベートはどうやって過ごしていますか?
育児を頑張っています!
初めての事で戸惑う事もありますが、0歳児さんクラスで遊んでいた手作りのおもちゃを真似して作ってみたりしておうち時間を満喫しています。
犬を飼っているので、主人が休みの時にはみんなでお散歩や公園に行ってのんびり過ごしています。
実習中の思い出を教えてください。
1日実習のとき、ビニール袋を切って洋服を忍者にして、忍者ごっこしたんです。
でも途中で男のこ同士がケンカしちゃって。。
ケンカを止めてても、保育も進めないといけないし、どうしようってなっちゃって。
予期してないことが起こってパニックになって。
今まで全然ケンカが起きない平和なクラスだったので余計に(ー ー;)

嬉しかったのはこどもたちが自分の名前を覚えてくれたこと(^^)
こどもたちから来てくれて、抱きしめてくれて。
最後園長先生とのお話も、ちゃんと自分の頑張りを見ててくれていたんだって感じて。
感動して泣きそうになりました笑
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
やる気があるかを見ちゃいます。
最初は全然分からなくていいから、自分から何したらいいですかって聞いてくれたり。
こどもたちに自分から話しかけに行ったり。
そういう姿を見ると、こっちも助けてあげたくなります(^-^)

私が実習生の時は、人見知りっていうのもあって、乗り越えるために大きな声で挨拶を心がけました。
先生たちの保育の様子を見て、言葉掛けの仕方を真似したり。
自分でも使えそうなものはないか、一生懸命探していました(^^)
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就活中って緊張する場面があって大変だと思う。
でも、緊張していてもやる気は伝わる。
焦ってしまってもやる気がありますよって。
先生と話す時はぜひ伝えてほしい(^^)

就職フェアに行くのもおすすめ。
どんな園があるのか知ることは大事。
気になる園があったら、園見学に行ってみて、自分に合っているか確認してみてほしいなって思っています(^-^)