幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:10年目以上

  • 勤務地:六満こども園(京都市中京区)
  • アクセス: 阪急京都本線 「大宮駅」徒歩7分
  • 出身校:平安女学院大学
  • お名前:内藤先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今年度0歳児クラスの担当です(^-^)
8名のこどもたちを4人の先生で保育しています。

お部屋では、フェルトボールやボールテントで遊んだり、箱車に乗って先生たちが引いて動きを楽しんだりしています。マットで低い山を作って乗り越えたり、トンネルをくぐったりして、伸び伸びと身体を動かす遊びやふれあい遊びを大切にしています。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
まず六満こども園のこどもたちが元気なこと笑
それと、職員みんなで保育しようっていう思いがいいなって思って。
家庭的な雰囲気の保育がしたいって先生みんな思っているので、廊下をすれ違うときでも声を掛け合ったり。
卒園児もよく遊びに来てくれます(^^)
そうやってつながっていけるのが、六満こども園の魅力やなって思っています。

保育の仕事って、こどもたちが日に日に成長していく様子が見て取れる。
お友達とこんなに遊べるようになったとか。それが一番嬉しいです(^-^)
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
臨機応変に対応する力とか、大変やなって思います、、
こども相手って予定通りに進まないこともあって。
何が一番いいのかを判断していくのが難しいなって。
一番感じますね…(^^;

保育って経験すればするほど難しさを感じることがあって…(-_-;)
そのこに対してより良く関わっていく難しさ。
遊んでいればいいだけじゃないって分かっていたけど、経験したら分かるわけでもないなって感じています。。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
余裕があれば、オンラインレッスンをしたいってずっと思っていて。
刺繍とか、絵を描くレッスンとか。
ちょっとだけかじったんですけど、最近出来てなくて(^^;

あと、食べるのが好きで、料理の動画とか見て真似して作ってみたり。
外に出て友達に会ったり。買い物したり。

安室奈美恵さんが好きで、ライブDVDも観ます。
疲れているとき観て、リフレッシュしています笑
実習中の思い出を教えてください。
嬉しかったのは実習最後の日に、こどもたちがお歌のプレゼントをしようって言ってくれて。
みんなわんわん泣きながら歌ってくれたんです笑
2週間だけしかいなかったのに、そんなに泣いてくれるのが嬉しくて。
すごく優しいクラスなんだって感じました。

難しかったのは、1~2歳児の遊びの導入の仕方。
全然うまくいかなくて、、
先生からやり方を教えてもらったとき、すごいなって感動して。
導入の大切さを感じることが出来ました(^-^)
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
こどもとの関わり方。
積極的にって難しいし、どうしたらいいのか分からないのも分かります(^-^)
だからこそ、こんなことしたいっていう意欲があったら、やる気を感じられるかなって。
すぐ動けるようにするって意識するのも大事です。

あと笑顔は大事。
実習生を見て「この人誰?」ってなる子もいるので、そういう子にはこっちからいくように意識していました。
自分がこどもの頃は人見知りで、自分からいけなかったので、気持ちすごく分かるんです笑
就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分が就職する場所って考えると、ここでいいかな?とか、いろんな不安があると思うんです。
だから自分の直感を信じてみたり、なるべく目を光らせていろんなところを見るのが大事。
自分に合う園かなってしっかり考えて。
不安がやっぱり大きいと思うけど、1年は続けて頑張って、そこで楽しさを見つけてほしいって思います(^-^)

あと同期の存在も大きい!やっぱりいると頑張れる(^^)
達成感、充実感を早い段階で少しでも感じてほしいなって思っています。