PROFILE
保育教諭
キャリア:10年目以上
- 勤務地:若鮎こども園(守山市)
- アクセス:
JR東海道本線 「守山駅」バス10分
- 出身校:京都華頂大学
- お名前:あずみ先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 今年度はフリーを担当しています。
各クラスの担任保育者がお休みの場合に代わりに入ったり、園内の環境準備や整備等(掃除や草引き、玩具の見直し等)をしたりしています。
担任としてクラスに入っていない分、いろいろなお部屋に入らせてもらうため、たくさんの子どもや保護者と関わらせてもらっています。
広い視野をもってクラスや園のために、自分に何ができるかを考えながら日々過ごしています。
(※令和7年4月情報)
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 就職活動で保育園を探していた時に、インターネットで当園を見て、園舎の外観や園庭の写真が載っていて”ここの保育園、お家みたいで可愛くて素敵!”と思ったのがきっかけでした。
実際に園見学に行ってみると、ネットで見ていたよりももっと素敵で、園内の飾りや植物の多さにホッコリ…。
園内を案内してもらっている時に冬は鍋給食があることや畑でたくさんの野菜を育てていること等を聞いてワクワクし、さらに乳児は育児担当保育を取り入れられゆったり過ごしているというのと、幼児は異年齢保育でそれぞれのテーマ(絵本等)で遊びを進めているということもあり、”私もこの保育園で働きたい!”と思い、当時の園長先生に「ここで働きたいです」とその日に伝えたのを覚えています。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園の魅力は、質問②にも書いていたように、植物・自然がいっぱいあるところです。
園庭には他の園にはない芝生の園庭や大型遊具等があり、子どもが思いっきり身体を動かして遊べる環境が整っています。
また、食育を大切にしていて、四季それぞれ旬の物を食べたり、畑で野菜を育てたり、自然や植物で季節の巡りが知れることも魅力だと感じています。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 保育実習に行っていた時にも書類の仕事(実習簿等)はありましたが、実際に働いてみると、実習簿等とはまた違った書類の仕事がありました。
子どもそれぞれの記録であったり、月案や週案、月のおたより等…。
また、それ以外にも今後の保育の準備や保育室の環境整備等、実習している時には分からなかった仕事がたくさんあることを知りました。
また、子どもと接するだけではなく、その保護者や一緒に担任をする大人、園内にいる職員等、人同士で関わる大変さも知りました。
相手がどんなことを思っているか?どうやって伝えればいいのか?を考えながら過ごすようになりました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 休日は仕事のことは忘れて自分の時間を思い切り楽しむようにしています。
ライブに行く・友達とご飯を食べに行く・買い物に行く・ドライブをする等、アクティブに動く日もあれば、家にこもって1日中ゴロゴロしたり、ためこんだアニメやドラマ等を夜通し見たりしてゆっくり過ごす日もあり、とにかく仕事とは全く関係のないことをしてリフレッシュするようにしています。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習は4回行ったのですが、どの場所でも実習簿を書くことが大変だったな…と今も思い出に残っています。
普段から文章をたくさん書くことに慣れていない分、その日の出来事を思い出しながら1日の流れや反省を書き、文章を考え間違えないように書くということは神経を使う作業でした。
慣れないことで体力も削られ、眠くなる中で一生懸命実習簿を書いていました…。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- まずは挨拶や返事がきちんとできているか(表情等も含めて)見ています。
園内ではたくさんの人に出会うと思いますが、挨拶をしっかりできるということは、関係を作っていく上での一歩になりますし、子どもとの関わりの中でも大切になってくることの一つです。
どれだけ設定保育が面白くても、どれだけ字がきれいでも、しっかり挨拶や返事ができていないと勿体ない!と思ってしまいます。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 学生時代は、自分が何になりたいのか何をしたいのか、本当にこれで良いのかと迷うこともあると思いますが、自分の選んだ道はどれも間違いではないと思うので、多少無理そうなことにもどんどん挑戦していってください!
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 仕事が始まると、できないことや難しいことが体力的にも日程的にもたくさん出てくると思うので、思いつく限りの自分のしたいことをやっておくといいと思います。
特に長期での休みがなかなかとれなくなるので、学生時代の長い休みがある間に海外旅行や海外留学(ホームステイ等)等、海外に関する何かに興味があるならやっておいた方が良いと思いました。
実際に私はやりたいと思いつつ後回しにしてできなかったので、”やっておけばよかった~!!”と今でも思います…。
- 最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
- 先日、6年前この園を卒園した子ども達が小学校の卒業式の日に当園に帰ってきてくれました。
卒園児だけでなく保護者の方も一緒に来てくださり、久しぶりに会う子ども達の成長した姿や変わらない保護者の方々の温かさに、思わず涙が…。
あんなに小さかった子ども達が成長した姿を見せに帰ってきてくれたこと、それもほとんどの親子が来てくれていたことが嬉しく、心の底から”この仕事を続けてきて良かったなぁ”と思った出来事でした。