幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:たんぽぽ学園(茨木市)
  • アクセス: 阪急京都本線 「南茨木駅」徒歩8分
  • 出身校:大阪成蹊短期大学
  • お名前:りこ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
3歳児の担任をしており、チーフの先輩が決めた1日の流れに沿って保育をしています。また、子どもと関わるだけでなく掃除や書類作成や製作準備など様々な仕事があります。
今の園を選んだ理由を教えてください。
講師の活動が多く、子ども達が園生活の中で好きなことを見つけたり、得意なことを伸ばしていける保育に魅力を感じたからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
子ども達の成長や笑顔を近くで見ることが出来るところです。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子ども達も十人十色なので一人ひとりに合った関わりを見つけることに毎年クラスが変わる度に苦労しています。また、保育を円滑に進めていくために、行事前の準備や書類作成など子どもと過ごすこと以外の仕事量も実際に仕事に就いてみて想像より多くて大変だなと思いました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
買い物に行ったり、職場の先輩後輩とご飯に行ったりしてリフレッシュしています。
実習中の思い出を教えてください。
子ども達に初めて「先生」と呼んでもらえた時の嬉しさは今でも忘れません。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子ども達への関わり方はもちろんですが、私たち保育者の動きや言葉がけを真似して、実践している姿を見ると勉強熱心な実習生さんだなと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分に合う素敵な園を見つけてください。
学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
学校の就職フェアの中から直感で決めました。
園見学はたんぽぽにしか行っておらず、見学後すぐに面接を受けました。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
0歳児で担任した子ども達を今年3歳児で担任しており、話す言葉や生活の自立など赤ちゃんの頃から成長している姿を見て毎日感動しています。