幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:5年目

  • 勤務地:六満こども園(京都市中京区)
  • アクセス: 阪急京都本線 「大宮駅」徒歩7分
  • 出身校:京都橘大学
  • お名前:高村先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
今年度1歳児クラスの担当です!
14人の園児を4名の職員で保育しています。

お外遊びが大好きで天気がいい日には運動場や屋上で元気いっぱいに遊んでいます!
"ミックスジュース"や"トントントンあんぱんまん"の手遊びが大好きで
よくやっています♪

今はトイレトレーニングを頑張っていて便器でできた時には「いぇーい!」とハイタッチをして喜んでいます!



今の園を選んだ理由を教えてください。
最初に六満こども園のことを知ったのは就職フェア。
六満こども園のブースで話してくれた先生がすごく話しやすくて。
いろいろな事を教えてもらいました(^-^)

園の見学のとき、こどものやりたいことをしたり、保育者がこどもの気持ちを汲っているのを感じられて。
働いている先生と話す機会もあって、六満こども園の保育が自分に合っているなって思いました。

あと六満こども園は四条大宮駅から近くて、アクセスもいい。
私の自宅からも通いやすくて、便利です。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
先生同士がすごい仲良し(^^)
お昼休憩の時間には楽しくおしゃべりをしています!

1年目のときは上の先生たちが気にかけてくれて。
「大丈夫?」「気になっていることない?」って、自分からは言いにくいことも、言いやすい雰囲気にしてくれて。
すごくお世話になりました(^-^)
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
イヤイヤ期のこどもとの関わり方で食事の介助のとき、嫌いな食べ物をどうしたら食べてくれるんだろう。
どうしたらトイレに行ってくれるんだろう。って今でもずっと模索中です、、
かける言葉を変えてみたり、毎日頑張っています(^-^)

保育士ってやることがたくさんあってやっぱり大変な仕事って感じることもあるけど、
こどものかわいい笑顔に日々癒されながら保育をしています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
Nissy(西島隆弘)が好きで、大学生の頃からよくライブにも行っていて(^-^)
平日のライブのときは、お休みをもらって行っています♪

プライベートもとっても充実しています。
実習中の思い出を教えてください。
幼稚園実習は出身園に行きました(^-^)
自分が通っていたときの先生も残っていて、「大きくなったね!」って迎えてくれて。
クラスの様子もほとんど変わってなくて、実習が進むごとに昔の記憶が蘇ってました笑

初めての実習は保育園で、その時に何をしたらいいのか分からなくて、、
緊張がやばかったです^^;
こどものそばにはいたんですけど、どこに行ったらいいのか、これでいいのかなってパニックになっていました(T_T)笑
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
こどもとの関わり方。
あと声が出ているかなって。ぼそぼそだと聞こえないし。
緊張しすぎて、棒立ちの実習生もいて。
でも気持ちすごい分かります笑
それを乗り越えて、自分から積極的に来てほしいなって思っています。

私が実習生のときは、朝の挨拶を笑顔でしようって意識して。
全員の先生にするっていうことを心がけて、実習に臨んでいました(^^)
就活中の学生へメッセージをお願いします。
園って本当にいろいろ、たくさんあって。
なので、気になる園があったら、必ず園見学に行ってほしい。
園の雰囲気や先生同士の仲の良さを見たり、こどもとどんな関わりをしているのかを確認したり。

それと就職フェアもぜひ行ってください!
私もそこで出会った3~4園に見学に行きました。
比較して考えられるから、わかりやすい。
自分に合う園を見つけてくださいね(^-^)