幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:10年目以上

  • 勤務地:藤こども園(大阪市住吉区)
  • アクセス: JR阪和線 「杉本町駅」
  • 出身校:大阪キリスト教短期大学
  • お名前:M先生

今のお仕事内容を教えてください。
5歳児担任をしています
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学に行った時に、とても丁寧に園を案内してもらい、先生同士の雰囲気の良さを感じたことが決め手になりました。
自宅から通いやすい距離であることも選んだきっかけです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園外だけでなく、園内研修も実施されていて、学ぶ機会が多く、日々の保育を見直したり、チャレンジしてみたいことが見つかったり、向上心を持って子どもと関わることが出来ます。
先輩方がとにかく優しいです!
保育をしていると、迷うことや悩むこともありますが、園長先生をはじめ、先輩方、同僚の先生との親身に相談に乗ってもらえるので、前向きに仕事に取り組めます。
子供の成長や子ども同士の集団生活での育ち合いを感じることができることがこの仕事の魅力だと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
職場に慣れるまでは、全てが新しいことで、戸惑うことも多かったです。
年カリや月案などの計画は組み立てが大変でしたが、先輩に教えてもらったり、参考資料をみたりすることで、勉強になり、より子どもに寄り添った関わりを意識できるようになり、自分自身の成長へと繋がったように感じます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友だちと出かけたり、好きなアーティストのLIVEに行ったり、趣味を楽しんだりしています。
実習中の思い出を教えてください。
乳児さんでは手作りおもちゃを作ったり、幼児さんでは絵本を読んだり、ゲーム(ルールのある)をしたり、子供達の笑顔を見てあそぶことが嬉しかったです。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
学ぼうと前向きな姿勢であるか、子どもとの関わり方や言葉使いをみています。
失敗しても間違っても良い!実習の機会にたくさんの事を吸収してもらいたいと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
様々な園があり、迷ったり不安なこともあると思いますが、まずは気になるところに、園見学に行ってみると自分に合う雰囲気の園が見つかるかもしれません。
頑張って夢を叶えて下さいね!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
自分の興味のある物事について勉強すること(詳しくなること)就職した時に自分の強みになります!
一番好きな行事は何ですか?
3大行事(運動会・作品展・発表会)は大変ですが、子供達を成長を感じ、子供のパワーのすごさを体感します。
とてもやりがいを感じます。