幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:4年目

  • 勤務地:にじの木保育園(大阪市鶴見区)
  • アクセス: おおさか東線 「放出駅」徒歩10分、自転車5分以内
  • 出身校:東大阪大学短期大学部
  • お名前:さら先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
3,4,5歳児クラスの担任業務
(日々の保育、月案など書類作成、連絡帳記入)ICTで記入

新年度で新しいクラスになって、子どもも保育者も慣れない中、試行錯誤しながら日々
どうすれば子どもたちが沢山成長できるか、楽しく生活できるかを考えてます。
今では、運動会が近いので、運動会に向けての練習だったり、簡単なルール(順番)だったりと学びながら取り組んでいます。
今の園を選んだ理由を教えてください。
少人数の園で子ども達とじっくりと丁寧に関わることができると思ったから。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
・異年齢保育
・子どもと関わることが出来る
・子どもの成長する姿を近くで見ることが出来る
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもと関わるだけでなく、書類を作成したり、製作や活動の準備を行ったり、とても
することが多いと感じた。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
アウトドア派なので、出かけていることが多いです!
実習中の思い出を教えてください。
実習に慣れている子どもが多く、沢山に遊ぶこと、関わることが出来たのが一番の思い出です。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもに対しての声掛けや言葉遣い
就活中の学生へメッセージをお願いします。
大変なことも、時には逃げ出したくなることもありますが、どんな時でも子どもたちはとっても可愛いです。また、子ども達はいつも味方で笑顔を与えてくれます。
保育士になって楽しい!嬉しい!思い出が沢山増えていきますよ!
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
同じ職場の先輩に沢山のアドバイスをいただいたり、家族に励ましをもらったりして相談しています。
一番好きな行事は何ですか?
一番好きな行事は『生活発表会』の合奏が好きです。
子どもが一生懸命に練習する姿、通しでできるようになった姿を見て、毎回、勇気をもらいます。出来た喜びを子どもたちと味わうことと、出来た時の達成感が好きです。