幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 愛光みのりこども園(木津川市)
  • アクセス: JR奈良線 「木津駅」徒歩15分
  • 出身校:帝塚山大学

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
 学童の担任をさせていただいています。小学生の子どのたちと全力で遊び、みんなで楽しく日々過ごしています。
小学生が帰ってくるまでは、事務の仕事をしたり、幼児クラスに入り、担任のサポートなどをしています。全クラスに入る為、園の子どもたちみんなと仲良くなることが出来、年齢ごとの違い、発達を日々学べています。
 他には、行事ごとの製作や、デスクワークなど幅広くお仕事をさせていただいています。
 
今の園を選んだ理由を教えてください。
 園の作りが工夫されており、園庭を囲うようにお部屋があり、いつでもみんなが見渡せるような造りになっていたり、給食室はガラス張りになっており、子どもたちが給食を作っているところを見ることが出来るようになっています。 
 このように、私たち保育者も子どもたちにとっても嬉しい楽しい園の環境作りに魅力を感じたからです。
 また、異年齢保育にも興味関心をもち選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
・園の魅力
 先生間で仲が良く、とてもやさしい所です。実際に私自身もしっかりとやっていけるのか不安でした。ですが、先輩方が優しく教えてくださったり、たくさん声をかけてくれたりと、こちらからも声をかけやすく質問もしやすい環境で、焦らず自分のペースで仕事に慣れていくことが出来ました。
 また、外部から講師にお越しいただき、保育向上の為の講習でスキルアップすることが出来ます。
・仕事の魅力
 子どもの成長を見守ることが出来、やりがいのある仕事です。
研修や講習、日常生活を通して新たな発見をし、自身のスキルアップつながります。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
・仕事の大変さ
 一人ひとりにあった保育をすることです。クラスには個性豊かな子どもたちがたくさんいます。その中で一人ひとりにあった声かけをしたりすることは意識していても難しいと感じます。
・ギャップ
 厳しい環境なのかなと思っていましたが、保育者も助け合い働く優しい環境だったこと。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
・家族みんなでお出かけをしリフレッシュをしています。
実習中の思い出を教えてください。
 毎日緊張して必死だったことを覚えています。よく周りが見えているねと褒められたことが嬉しかったです。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
園の特色がたくさんありどこに就職するか迷うと思いますが、園見学などをしっかり行い自分に合った就職先を見つけてください。頑張ってください!