幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:1年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 にしき認定こども園(守口市)
  • アクセス: 京阪本線 「守口市駅」よりバス「東郷通」下車、徒歩2分
  • 出身校:畿央大学

今のお仕事内容を教えてください。
今年度は4歳児のフリーとして、2クラスの補助をしながら特別な支援を必要とする子どもに加配としてつき、日々の園生活の補助をしたり、支援計画を立てています。

担任の先生と相談しながら、その子にとって何が1番いいか、どうしたら楽しく過ごせるかを考え日々保育しています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
学生の頃にしき認定こども園でアルバイトをさせていただいた時に、園長先生から声を掛けていただいたのがきっかけです。
先生と子どもの距離も近く、子どもたちの笑顔もかがやいており、選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
職員同士の仲がいいことです。
初めてすること、保育の悩み、書類など、親身になって相談にのって下さる先輩方がいます。休憩中や仕事終わりにプライベートの話もして、楽しく仕事をしています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもは1人ひとり違うので、この子には伝わったけど、他の子には違う伝え方の方が
伝わることもあります。毎日試行錯誤しながらで、保育の難しさを感じています。

反省ばかりで悩むこともありますが、その分、上手くいった時や関係ができてきたときはとても嬉しいです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
バンドと映画が好きなので、休みの日はのんびり映画や海外ドラマを観たり、ライブへ行って過ごしています。連休の時は家族や友人と旅行へもよく行きます。
実習中の思い出を教えてください。
幼稚園実習へ1か月行った際、日に日に子どもたちとの関係もでき最終日の挨拶の時に、
子どもたちも寂しくて泣いてくれたことが心に残っています。
日誌や設定保育、先生として子どもたちの関わり方など、実習中は沢山悩みました。
保育の仕事に向いていないのでは、、、と考えましたが改めて、保育教諭になりたいと思えた瞬間でした。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもと関わることを楽しめているかな、、と表情を見ています。
1人ひとりの性格も違うので難しい場面もありますが、その時は些細なことでも相談してください。気さくに聞いて欲しいと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
園によっては力を入れていること、行事など色々な違いがあると思うので、たくさん園見学へ行き、自分に合った園を見つけてください。

実際に、先生として自分が前に立ちやってみると、考えながら活動を進めていくことの難しさや、必ずしも思っていた通りにいかないことが出てきますが。それ以上に、一番身近に子どもたちの成長を見守れる素敵な仕事だと思います。一緒に働ける日を楽しみにしています。