幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

幼稚園教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:ふじようちえん(立川市)
  • アクセス: JR中央線 「立川駅」JR立川駅北口 立川バス2番乗り場『大山団地折り返し場』まで約18分、下車5分
  • 出身校:田園調布学園大学
  • お名前:さとみ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
現在は年少クラス(3.4歳児)の担任をしています!
副担任の先生とも協力をしながら、子どもたちの様子に合わせた保育を考え、安全に配慮することはもちろん、保護者とのコミュニケーションも大切に行っています。子どもたちの成長のお手伝いができるよう試行錯誤をしながら日々努めています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
実際にこの園に足を運んだ際に、働いている先生方の笑顔やあいさつ、雰囲気を感じ、直感でここで働きたい!と思ったことが一番大きな理由です。また、食べることが好きなので、おいしい自園給食に惹かれたことも理由の一つです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力としては、のびのび遊ぶことのできる環境、自園農園を通して行われている食育があります。日ごとに外遊びの場所を選ぶことができることや、野菜を収穫する体験ができることは魅力だと思います。そして、仕事の魅力としてはやはり子どもたちの笑顔を見ることができること、子どもたちの成長を一番近くで見ることできることだと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもに対しての言葉かけに悩むことが多くあります。一人一人響く言葉は異なるので、その子がやる気になるような言葉かけは何かと日々模索しながら、また副担任の先生とも協力しながらかかわっています。働く前は、保育や担任の先生一人で考えていくものだと思っていたので、相談できる先輩がいることや、一緒に保育を考えて進めていける副担任の先生がいることはいい意味でギャップを感じました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
最近ヨガを始めたので、体を動かしてリフレッシュをしたり、コーヒーが好きなのでカフェに足を運んだりして過ごしています。元気に保育を行えるようにエネルギーチャージをしています。
実習中の思い出を教えてください。
とにかく毎日へとへとに疲れ切っていましたが、責任実習の時に子どもたちの笑顔を見た時はとてもうれしく、その時にやっぱり幼稚園の先生になりたいと強く思ったことは今でも覚えています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
慣れない環境の中でも、実習生の方も楽しんで保育に参加する姿は私たちもうれしいことなので、実習中の表情を気にして見ています。笑顔で実習に参加していただけると嬉しいです!
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就職する園を選ぶときには、条件を見ることも大切かもしれませんが、実際に足を運んだ時の直感も大切だと思います!実際に色々な園に足を運んでみて、皆さんがここで働きたいと思える園に出会えることを願っています。頑張ってください!