幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 海岸通りあすのこども園(明石市)
  • アクセス: JR山陽本線 「明石駅」徒歩15分
  • 出身校:甲南女子大学
  • お名前:N先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
4歳児クラスの担任です。
子どもたちにとって、こども園に来ることが楽しみになるよう、ワクワクするようなゲームを考えたり、子どもたちと同じ気持ちになって一緒に沢山遊んでいます。
泥団子づくりは誰にも負けません!!
今の園を選んだ理由を教えてください。
姉妹園で実習に行ったときに、どの先生も子どもたちと全力で遊ぶ姿に魅力を感じたからです。そして、就職したいと見学に行った際に、海岸通りあすのこども園の先生が笑顔で挨拶してくれたことも印象に残っています。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
こども園では、子どもたちとのハンター(鬼ごっこ)やドッジボールなど、先生も「負けないぞ!」と、いつも本気で取り組むところと、自分の担当のクラスだけではなく、色々なクラスの子どもたちと関わって、子どもについていろんな先生と一緒に考えることができる環境があるところです。
仕事としては、日々の保育や行事を通して、子どもの成長を間近で感じることができるところが魅力です。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
保育に正解はないと思うので、子どもたちとの関りで、もっとこうしたら良かったな、ここが反省だったなと悩んだり、落ち込んだりする日もあります。
子どもたちの事で悩んだ時には、同期や先輩、園長先生など、色々な先生に相談しながら、子どもの事について一緒に考えてもらっています。
子どもたちとしっかり向き合えたな、こんな関りをしたらうまくできたなと感じたときには、悩んだ分とても嬉しいです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家でゆっくり過ごしたり、美味しいものを食べに行ったり(明石にも美味しい店がありますよ)、自分の好きなことをして過ごしています。
夏休みには旅行に行ったりもしますよ。
実習中の思い出を教えてください。
初日、子どもたちと出会うときや、責任実習、部分実習はとても緊張しました。
毎日子どもたちが笑顔で声をかけてくれたり、一緒に遊んだりと、毎日が楽しく、より先生を目指したいと思える実習でした。
先生方ともたくさんお話をして、子どもへの関りで大切にしている事や、言葉がけなど、たくさん教えていただき、勉強になりました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもたちとどのように関わり、遊びを楽しんでいるかを見ています。
実習は貴重な経験になると思うので、とにかく子どもたちといっぱい遊んで、子どもたちからいろんなことを学んでほしいなと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
気になる園があれば、園の雰囲気や保育で大切にしていることがわかると思うので、ぜひ見学に行ってほしいと思います。
子どもたちと一緒にいろんなことを楽しむ中で、成長を近くで感じることのできる、やりがいのある仕事だと思うので、保育士になることを楽しみに就活を頑張ってください。
一番好きな行事は何ですか?
どの行事も良さがあり、好きですが、夜のクリスマス会が好きです。
5歳児の子どもたちが聖歌隊になって歌をうたったり、キャンドルサービスや保護者の皆なんと「きよしこのよる」を歌ったりします。4.5歳児の子どもたちや先生、保護者の皆さんと一緒に、普段経験できない特別な時間を過ごせるところが大好きです。
おすすめの給食メニューはありますか?
チキン南蛮、鮭のフライ、揚げパンが好きです。
給食さんの事を「シェフ」と呼んでいますが、毎日シェフがおいしい給食を作ってくださるので、私自身も子どもたちと一緒に「今日の給食は何だろう?」と、楽しみにしています。