PROFILE
保育教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 海岸通りあすのこども園(明石市)
- アクセス:
JR山陽本線 「明石駅」徒歩15分
- 出身校:神戸女子短期大学
- お名前:Y先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 乳児クラスの担当です。日々子どもたちと一緒に遊び、生活をする中で、食事の介助をしたり、お着替えを手伝ったりと、子どもたちが困ることがないようにサポートをしています。保護者の方もこども園での生活の様子が知りたいと思うので、お迎えの時など、様子をお伝えしたり、連絡帳を記入するなど、保護者対応も大切なお仕事です。あとは、事務作業も期日を守って仕上げることができるようにしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 園見学に行った際に先輩の先生方が、子どもたちと全力で遊ぶ姿を見て、いいなと思いアルバイトから始めました。子どもたちの表情も、先生方の表情も明るくて、いきいきしていて、雰囲気が良いなと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 海が近く、建物も窓がたくさんあったり、木も多く使っているので、温かみを感じられるところが施設の魅力です。
仕事の一番の魅力は、子どもたちの成長をすぐそばで見守ることができることです。昨日できなかったことが今日できるようになったり、少しずつ言葉数が増えたりと、日々の小さな変化に気づけることが魅力です。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 高校や大学の授業を通して、乳幼児期は子ども一人ひとりに大きな個人差があると学んできました。しかし、実習という限られた時間の中では、その違いを深く実感することはあまりありませんでした。ですが、実際に働くと、特に乳児期の子どもたちは、月齢によってできることや、必要な援助が大きく異なることに気づきました。
歩き始めたばかりの子、走り回れるようになった子、話せる言葉の数もそれぞれちがい、一人ひとりに合う関りが大切だと感じました。一人ひとりに合わせた関りは大変でもありますが、その子と思いが通じ合い、笑顔を見せてくれる時には大きなやりがいを感じます。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- プライベートは友人とご飯や旅行に行ったり、一人で買い物をしたりして、楽しんでいます!
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習中はしんどいことが多くて、上手くいかずに悩む日もありました。でも日に日に子どもたちが笑顔で「せんせい!」と迎えてくれるようになり、それが励みになりました。
実習期間の2週間で150枚ものお手紙をもらったことも心に残っています。子どもたちとたくさん話したり、一緒に遊んだりする時間が本当に楽しくて、すてきな思い出になりました。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 気持ちの良い挨拶ができてるかな、わからい事があると自分から質問をする積極性が見られるかな、子どもの目線で関わっているかななどが気になりますが、いろんなことが難しいのが当たり前なので、丁寧に教えてあげたいなと思っています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- たくさん園見学に行き、自分のしたい保育と合う園を探してください。テストや実習、就活と忙しいとは思いますが、頑張ってください。
- 一番好きな行事は何ですか?
- 1番好きな行事はおわかれかいです。この行事では、子どもたちの1年間の成長を間近で感じることができ、とても感動します。
また、子どもたちだけでなく、先生や保護者、祖父母の方と一緒に行事を作り上げていく雰囲気もとても楽しいです。
みんなの気持ちがひとつになって、あたたかく思い出に残る時間になるところがこの行事の好きなところです。 - おすすめの給食メニューはありますか?
- 好きな給食のメニューはいっぱいありますが、ナムルとチキン南蛮とたまごスープがとっても美味しくて大好きです!