幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:4年目

  • 勤務地:陶器北こども園(堺市中区)
  • アクセス: 南海高野線 「北野田駅」徒歩20分
  • 出身校:大阪千代田短期大学
  • お名前:まなか先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
一歳児の担任をさせていただいています。複数担任で行っており、クラスの子どもたちとコミュニケーションをとりながら頑張っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
・行事がたくさんあり、子ども達と楽しめると思ったのと、見学に行かせていただいた際の雰囲気が明るく、私もこんな園で働きたいと思ったからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
・子どもの大切な成長に携わることが出来ることが保育士にとってのやりがいであり、魅力だと感じています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
・計画を立てて仕事をするのが大変です。書類や保育など計画を持って進められるよう日々頑張っています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
・友だちと旅行に行ったり他府県に出掛けたりしています。趣味はサーフィンやキャンプです♡
実習中の思い出を教えてください。
実習簿は園によって書き方が違って、その園に合わさないといけないのが大変でした。
メモをたくさん取って、出来事を思い出しながら書きました。
対応や声掛けが、子どもの成長で全然変わることに驚きました。年齢によって出来る事もこんなに違うんだって気づけました。
何より、子どもと全力であそぶのはやっぱり楽しかったです。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
・その日の目標を立て、疑問に感じたことは保育者に質問することができているか。子どもたちと積極的に関わろうとしているか。
先生方は場面に応じて対応を変えていて、どんな動きやどんな声掛けをしているかを学ぶこともすごく大事なんだなって感じました。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
実習が大変だったり不安になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、実習で頑張ったことや取り組んだことはきっと自分の力になっているので頑張ってください☆彡
一番好きな行事は何ですか?
一番好きな行事は運動会です。子どもたちが日々頑張ってきた練習の成果を発揮でき、成長を感じられる。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
悩み事があるときは同じ保育士の友だちや職場の先輩に相談しています。嫌なことや悩み事があっても相談したりアドバイスをもらうことで頑張ろうと思えます。