PROFILE
幼稚園教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 みょうけん幼稚園(交野市)
- アクセス:
JR学研都市線 「星田駅」徒歩約25分 自転車15分
- 出身校:大阪国際大学短期大学部
- お名前:ミーアキャット先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 4歳児(年中)の担任をしています。
当番で朝の掃除をしたり、お部屋ではピアノを弾いたり、製作をしたりしています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 実習で2週間実際に子どもや先生方と関わり、子どもは元気いっぱいで人懐っこい子が多く、先生方も優しくたくさんのことを教えてくださったり、働いている歴など関係なく丁寧な言葉で話していることも印象的で、こんなにも素敵な園で「幼稚園の先生」という長年の夢を叶えたいと思ったからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 体操・新体操やサッカー・ECCなどがあることや、自然がいっぱいでたくさん体を動かすことが出来るということが園の魅力だと思います。
また子どもたちとたくさんのことを一緒に行うので、達成感が感じられることや、嬉しい言葉を子どもから聞くことも出来るのが仕事の魅力だと思います。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- どんなに事前に進め方を考えていても、その日の子どもたちの様子によって思うように製作が出来なかったり、伝え方などが難しく大変に思うこともあります。
私が幼稚園に行っていたころの担任の先生はスムーズに進めていたイメージがあったので、仕事に就いてこんなにも思うように進まないのだとギャップを感じました。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 家でひたすらゆっくりする日や、動画を見たり絵を描く日もあれば、一人カラオケで5時間以上滞在することもあります。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 初めはわからないことだらけで、子どもたちに何を話していいかわからず、緊張している日々でしたが、先生方が丁寧に教えてくださったり、たくさんのアドバイスをくださったので、少しずつ自信が持てるようになった記憶があります。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 挨拶や笑顔で関わることが出来ているか、分からないことは質問しようとする姿勢が見られるかを見ています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 今はとても大変かもしれません。でも就職して子どもと関わるうちに「やってよかった!」と思えるようになります。悔しいことや、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、それ以上に嬉しいこと、嬉しい言葉をもらえる日が来ます!なので無理はせず就活を進めてください。そして自分が「ここ!」と思った園に就職してください。「ここ!」と思える園がみょうけん幼稚園だと嬉しいです!!
- 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- 周りの先生に相談しています。皆さんがとても親身になって聞いてくださるので、頑張ろうと思うことが出来ています。また、一緒に解決策を考えてくださったり、アドバイスもしてくださいます。
- 出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。
- 【幼児担任の場合】
出勤→園庭掃除(当番)→子どもが登園するまで各自の仕事→子どもが登園したら着替え・戸外遊び(雨天:室内遊び)の見守り→朝の会→日中の活動(製作など)→給食→室内遊び→帰りの会→降園→掃除・戸外遊び見守り(当番)→子どもが帰った後は製作準備・日誌・お部屋の片づけをしたり、全体会議や学年での話し合いがあることもあります→退勤