幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:1年目

  • 勤務地:いずみ保育園(豊中市)
  • アクセス: 阪急宝塚本線 「蛍池駅」徒歩3分
  • 出身校:大阪総合保育大学短期大学部
  • お名前:F先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
・0歳児(6名)の担任をしています。
・係や行事のサブの仕事をしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
・自宅から距離が近く、アットホームな雰囲気に惹かれました。
・小規模園の保育園で子ども一人ひとりに関わることが出来るのが魅力的に感じた。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
・乳児担当でも幼児と関わる時間が作れること。
・職場の人間関係がよくて、分からないことがあれば聞くとすぐに教えてくれる。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
・毎月の書類関係が慣れるまでは大変でした。
・子どもたちと遊ぶ時は体力がいるので、ある程度体力を身に付けておくのが大切だと思いました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
・家でゆったり過ごすことが多いです。
・ピアノが苦手なので、ピアノの練習をしています。
実習中の思い出を教えてください。
・実習では大変でしたが、最終日に担当した子どもたちと、お世話になった先生方からメッセージをもらったことがとても嬉しくて、印象に残っています。たまに見返して元気をもらったりしています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
・子どもたちと楽しく関わっているかや声掛け。
・一生懸命取り組む姿勢を見ようと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育士は大変な仕事ですが、子どもの成長を側で感じることが出来るやりがいのある仕事なので、就活大変だと思いますが、頑張ってください!!
学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
・早めに就職活動を始めて、気になる園を見つけて、情報を集め園見学に行き、実際に園の雰囲気を見に行きました。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
・自分はあまり人前で発表することが得意ではないので、学生時代から練習して慣れておいた方がいいと思います。
・様々な手あそびの種類を知っておくと実際に手変えるのでいいと思います。