幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:5年目

  • 勤務地:風の子保育園(伊丹市)
  • アクセス: 阪急伊丹線 「伊丹駅」伊丹市営バス「西野武庫川センター」より徒歩1分
  • 出身校:園田学園女子大学短期大学部
  • お名前:3歳児担任先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
3歳児の担任をしていて、子ども達と一緒に室内や戸外で遊んだり、他の先生方と行事に向けての話し合いなどもこまめに行っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
市内で小規模の保育園を探していて、求人に書かれていた真向法などの保育内容にとても興味を持ったので、園見学に行かせていただきました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力としては、ECCやダンス、体育教室など、色々な活動に子ども達と全力で取り組めるところです。
仕事の魅力は、普段子ども達と関わる中でできなかったことができるようになった時など、成長を感じられた時にやりがいを大変感じています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
初めて1人担任をさせていただいた2年目の時に、運動会での練習の指導方法に毎日悩んでいた時期があり、「これでいいのかな」、「合ってるのかな」と不安でしたが、上手に演技する子ども達の姿を見て、自分の自信にもなりました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
ピアノを弾くことが好きなので、休みの日でもよく弾いています。
実習中の思い出を教えてください。
大人の障がい者施設に1週間泊まりで行きましたが、初めは関わり方が難しく、なかなか心を開いてくれませんでした。
色々な活動を通して、利用者様との関わりも増え、笑顔でお話したりできるようになったことは嬉しい思い出です。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
失敗することを恐れず、何事にも自分から積極的に行動できることが大事だと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育士は大変な仕事でもありますが、可愛い子ども達の成長をすぐ近くで見られることや行事が終わった時の達成感を味わったりなど、毎日をとても楽しく過ごしています。
就活頑張って下さい!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
色々な童謡を暗譜で弾けるようにしておけば良かったと思いました。
一番好きな行事は何ですか?
生活発表会の劇遊びです。
練習がとても大変ですが、完成した時の達成感がとても大きく「今まで頑張って良かった!」と思います。