こだわり教育・保育
こだわり教育・保育
1日体験
【京都市右京区】
やすいほいくえん
安井保育園
☆広い園庭と窓がいっぱいのきれいな園舎
☆旬の食材を使った手作りのおいしい給食・おやつ
☆JR花園駅と地下鉄太秦天神川駅が近くにあるので通勤に便利!
毎日、輝く笑顔で外を元気に走り回る子どもたち。たくさん遊んだあとは、おいしい給食を食べて子どもも先生も元気いっぱいです。そんな保育園で「保育」という仕事を一緒にしてみませんか?
「どんな保育園かな?」と興味を持ってもらえたら、是非一度気軽に園見学や体験に来てください!まずは自分の目で安井保育園を感じてもらえればと思います♪
最終更新日:4月8日(アルバイト情報)
毎日お外で元気いっぱい!おいしい給食食べてお腹いっぱい!
天気が良ければ毎日園庭で遊びます。また、暖かい日には近所の公園へたくさんお散歩にも出かけます!
たくさん遊んだ後は、美味しい給食をたくさん食べて丈夫な体を作ります!
社会福祉法人 安井保育園(しゃかいふくしほうじん やすいほいくえん)
1975年
私立認可保育園
安井保育園
加納 博美
JR嵯峨野線 「花園駅」徒歩5分
京都市営地下鉄東西線 「太秦天神川駅」徒歩10分
自転車・バイク通勤可能
ホームページを見る
134名
26名(女性:26名 男性:0名)
34.3歳
6.5年
華頂短期大学、大谷大学、京都女子短期大学、平安女学院大学、西山短期大学、龍谷大学短期大学部、京都文教短期大学、花園大学、京都保育福祉専門学院
自園で調理
(旬の食材を使い、先生も子どもと同じおやつ、給食をいただきます。)0歳児
12人
1歳児
24人
2歳児
24人
3歳児
22人
4歳児
26人
5歳児
26人
備考
担任数
0歳児:4名 1歳児:5名 2歳児:4名
3歳児:2名 4歳児:2名 5歳児:1名
フリー:3名
給食室:4名
~25歳
4人
26~29歳
6人
30代
6人
40代
6人
50代以上
4人
☆戸外でたくさん遊び、手作りのおいしい給食・おやつを食べて丈夫な体づくりをしています
☆日常生活で必要なことばが身につくよう、子どもも先生も挨拶を大切にしています
☆日々の遊びや行事を通して挑戦したり、人を思いやる気持ちや励まし合う心など自主性や協調性を育てています
四大卒 | 短大卒 | 専門卒 | |
---|---|---|---|
基本給 | 201,190円 | 184,140円 | 184,140円 |
諸手当 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 |
合計 | 219,190円 | 202,140円 | 202,140円 |
業務手当:2500円
処遇改善Ⅱ:5000円~
処遇改善Ⅲ:10500円
※処遇改善手当=国による保育士の補助金制度
通勤手当、住宅手当
全額支給
あり
京都市保育士宿舎借り上げ支援対象者のみ
年1回(6000円)
年2 回(4.3ヶ月)
6月・12月の他、処遇改善Ⅰとして3月に20万円以上
雇用、健康、厚生年金、労災
退職金共済加入
あり(1人)
〈1カ月単位のシフト制〉
①7:00~15:30(早出カギ開け)
②7:30~16:00
③7:45~16:15
④8:15~16:30
⑤8:30~16:45
⑥8:45~17:00
⑦9:15~17:30
⑧9:30~18:00(遅出)
⑨10:00~18:30(遅出カギ閉め)
※「遅番の翌日に早番シフトで朝が早い」ことがないよう充分な人数を配置し調整しています
※①早出と⑧遅出は週1回程度、⑨は月1,2回程度です
休憩時間:45分(午睡中に保育室で休憩)
時間外勤務:あり 月平均2時間
〈土曜日〉
①7:30~13:00(早出)
②8:30~16:30
③10:00~15:30
④10:00~18:00(遅出カギ閉め)
※2グループに分かれての交代勤務
例)1グループは出勤、もう1グループは休み
土曜(月1、2回休み)
日曜・祝日
年末年始、お盆、年度末、育児休業取得実績あり
年間105日
10日(初年度)
2年目より11日付与、3年目は12日付与 他年数を重ねるごとに増えていきます
月5時間未満
複数担任のクラスで色々なことを先輩に丁寧に教えてもらいながら、少しずつ業務を覚えてもらいます
バイエル程度で大丈夫です
お花見(年長)、れんげ摘み(幼児)、お誕生日会
園内研修、京都市保育士会や右京区保育士会の研修、京都市保育園連盟の研修に適宜参加、新人研修
担当者からのメッセージ
子どもたちと一緒に会える日を楽しみにしています!
※ご連絡の際は「ほいコレナビを見て見学希望」とお伝え下さい。
担当者
齊藤 敦子 (さいとう あつこ)
随時受け付け中
事前に電話でご都合のよい日程をお伝えください。
日程を調整させて頂きます。
担当者と一緒にクラスを回って、普段の子ども達や職員の様子を見ていただきます。
質問があれば何でも気軽に聞いて下さいね♪
随時受け付け中
子ども達や職員と一緒に過ごして、園の雰囲気をご覧下さい。お友達と一緒でも、大丈夫です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
事前に電話でご都合のよい日程をお伝えください。
日程を調整させて頂きます。
齊藤 敦子(さいとう あつこ)
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。
↓
②園見学・説明会の日程調整を行います。
↓
③当日園にお越しください。
事前にご連絡をお願いします。
日程はご相談ください。
試験後一週間以内に通知します。
保育士
キャリア:4年目
今年度2歳児クラスの担当です!
23人の子どもたちを4名の先生で見ています。
お部屋に階段があって2グループ分かれていて、分かれて過ごすこともあったり。
あそびはパズルや指先あそびのひも通しとか、レゴブロックも人気。
園庭では、いろおに、だるまさんがころんだ、しっぽとりとか。
最近かくれんぼブームが来ていて、子どもたち隠れられてなくてすぐ見つかるけどそれも楽しそうにあそんでます笑
就職活動で園を探すときは自分でパソコンを開いてサイトを見ながら、どんな園があるのか探していて。
その中で気になった園は見学も行かせてもらって。
安井保育園に見学に行ったとき、外あそびをすごく大事にしていたのが印象的で。
先生になったら、子どものやりたいことを好きなようにしてさせてあげたいっていう思いがあったので、すごく共感しました(^-^)
他の園も良い園が多かったので悩んだけど、安井保育園が一番合ってるなって感じました(^^)
先輩後輩の先生との関係。
相談しやすい先輩がたくさんいて、保育で悩んでいても話を聞いてくれたり(^-^)
外あそびで子どもが自由にあそべるのが素敵だし、人間関係もいい園だなって思っていて。
今年3年目なんですけど、ずっと乳児クラスを担当させてもらっていて。
だから余計に子どもの成長を感じられる環境。あ、今日喋ったとか笑
トイレトレーニングの成長もわかりやすくて実感してます。
あと自分が大変なときも子どもの笑顔で頑張れたり、井上先生って名前も呼んでくれるのも嬉しいです(^^)
1年目のときって何がわからないのかわからない、、笑
人見知りなので先輩先生にも聞けなくて、どうしようってなっていた時期があって。
それぞれの先生が進めたい保育があって、違う先生はこっちの方がいいっていうのがあるとそれを擦り合わせながら進めていくっていうのも大変やなって感じることもあったり。
保育園って生活の場って聞いていたので教育色はないのかなって思っていたけど、保育園でもそこそこやるんだなっていうのを感じて笑
そこはギャップでした(^^)
家でのんびり過ごしたり、猫が3匹いて一緒にあそんだり(^-^)
お姉ちゃん夫婦の姪っ子がまだ8ヶ月で、その子とも一緒にいる時間も長くて笑
保育園でもらったお給料は猫の爪とぎを買ったり、猫のお家を買ったりします(^^)
Amazonとか見てポチポチ買っちゃって笑
姪っ子にも本とか服とか好きそうなの買ってあげちゃいます笑
幼稚園はピアノがしんどかった(T_T)
オリエンテーションのとき10曲以上の楽譜を渡されて倒れそうになりました笑
実習簿もけっこう直されたので、苦しかった思い出が多いかな、、
でも保育園実習は楽しかった(^^)
先生も優しく教えてくれて、何をしていいのかわからないときでもすぐ指示を出してくれて。
何より子どもたちとも楽しく関われたのがいい思い出です(^-^)
子どもと積極的に関わっているかなって。
あとはあいさつとか返事とか。
何より積極的に子どもと関わってくれたらいいなって思ってます(^-^)
実習生さんへの教え方って大事だなって思うので、一からしっかり伝えてあげて一緒にやっていって。
それで慣れてきたら自分の色を出していってもらえたらいいなって思っています(^^)
園見学とか就職フェアはたくさん行くべき!
行けるだけ行った方がいい(^-^)
園の雰囲気とか人間関係も大事。
自分から積極的に動いて、合う園を探しに行ってください。
園見学に行ったら先生が子どもにどんな接し方をしているかを中心に見てほしいなって思います。
頑張ってください(^^)
保育士
キャリア:7年目
今年度は5歳児クラスを担当しています!
24人の園児を2名で保育しています(^-^)
今の5歳児さん走るのが好きで園庭では鬼ごっこが人気。
あとドッジボールも流行り中。
最近は大縄跳びをみんなで跳ぶことにハマってます(^^)笑
遠足には鉄道博物館に行ってました!
中を見て回ったり、実際に切符を買って改札を通る経験にみんな興奮してました笑
就職活動で保育園か幼稚園を選ぶとき、自分には幼稚園ほどかっちりしているはあんまり合わないかなって思っていて。
安井保育園は保育園だけど、いい身で自由すぎない。
先生が計画を立てながら進めていて、幼稚園の要素と保育園の要素があるのが魅力やなって思います。
就職する前に安井保育園で働いてみたくて、ボランティアにさせてもらって。
そのときに先生方が気軽に話しかけてくれたり、子どもへの関わり方も素敵で。
自由な園も経験して、私はこの園で働きたいって思いました(^^)
子どもと行事を一緒に経験しながら、自分の成長も感じられる仕事。
5歳児担任は今年度初めてで不安も大きかったけど、先輩の先生も相談に乗ってくれたりして。
何か困ったことが起こっても安心感があります(^-^)
保育士の仕事ってやりがいを感じられる仕事だなって。
3歳児で担任した子どもをまた5歳児で担任したとき、こんなにできることが増えたんやって感じることができたり。
お兄さんお姉さんになってるって感動したり。
1年間通してできるようになっていく様子を見て、毎日一緒にいられるのが自分にとってのやりがいに感じます(^^)
行事ってやっぱり準備も大変、、でもそれを乗り越えた先に達成感も感じる。
1年間を通してやってよかったってたくさん感じることができます(^^)
子どもの頃からこの仕事への憧れがあって。
自分が通っていた幼稚園の先生がすごく好きで、あんな先生になりたいなってずっと思っていて。
保育園の先生になってみて、毎日こんなにたくさんの準備をしてくれていたんだなって改めて感謝しています(^-^)
ショッピングに行ったり、家にいるより外に出かけることが多いです(^^)
あとライブにも行きます!
ENHYPENが好きでいろんなところで開催されるライブに行くのがめちゃ楽しくて(^-^)笑
仕事で大変なことがあってもライブのために頑張れます笑
実習生でも子どもたちから先生って呼ばれるのが嬉しくて笑
行事の最中に実習に行かせてもらったときは、子どもたちが頑張っている姿を見て感動してました。
実習日誌はほんまにしんどかった、、
実習終わってから家帰って取りかかって、、字を書くのが得意じゃないからほんとに大変(T_T)
責任実習は実習しながらの準備して大変だったけど、子どもたちがすごくいい反応してくれて。
私も先生として頑張れそうって子どもたちから勇気もらいました。
それが今でも自信になって頑張れています(^^)
子どもとの接し方や表情とか。
実習中はうまく行かないのは当たり前。
子どもや先生との言葉づかいも意識して、積極的に関わろうとしている姿勢が大事やなって思います(^-^)
私が実習生のときはまず、子どもにしっかり関わるっていうのを意識していて。
もっと積極的に子どもにいっていいよってアドバイスもらったりしながら。
例えば体操するときも全力でして、自分が一番楽しむことを大事にして。
自分が疲れた顔をしていると、大丈夫?って子どもが心配してくれて、子どもといるときは笑顔でいようって意識しました(^^)笑
保育園幼稚園っていろんな園があるから、どこにしたらいいのか分からなくて自分もたくさん悩みました。
でもやっぱり実際に園を見にいかないと分からないと思し、自分の目を信じてとりあえず見学に行こうっていう気持ちが大事やなって思います(^^)
園見学では子どもたちと園の先生の雰囲気とか。
どんな保育をしているのかなとか。
自分が気になるところをしっかり見るのが大事。
気になったら質問もたくさんしてください。
応援しています(^-^)
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,080円 ~
☆月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています
☆週1日、月2回だけ、1日2時間~でも可能です
☆勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせます
☆学校が休みの短期間のみも受け入れています
月曜日~土曜日の希望の曜日
子ども達と一緒に遊んだり、給食の配膳、掃除や製作物等のお手伝いをお願いします
☆学年不問・保育士を目指す学生
☆保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
あり(全額支給)
あり(実費負担あり)
子どもとふれあう中で色々な経験をして下さい!
①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。
↓
②応募の内容確認・日程調整を行います。
↓
③当日園にお越しください。
まずは、子どもと遊んで楽しんで下さい!
また、食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね
お世話係からのメッセージ
☆自身で実習先を探している学生さんには、受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。
お世話係
齊藤 敦子(さいとう あつこ)先生
2名
随時
華頂短期大学、花園大学、先端科学大学
筆記用具、服装(ジャージ・トレーナー)、上靴、コップ
随時受け付け中
開催場所:
安井保育園
※希望日の一週間前まで受付けています。
ご都合のよい日程をお伝えください。
調整させて頂きます。
朝の「おはよう」や「園庭あそび」「お散歩」など子ども達や職員と一緒に過ごして園の雰囲気をご覧下さい。
おいしい手作りの給食やおやつも食べてもらえます。
9:30~体操
10:00~設定保育(園庭あそびや集団遊びなど)
11:30~給食
12:30~午睡
15:00~おやつ
※体験を希望されるお時間やクラス等、ご相談下さいね
子ども達と一緒に楽しく給食を食べることができます。
職員室で職員とお話をしながら食べることもできますよ。
スーツでなくても大丈夫です。動きやすい服装でお越し下さい。(例:ジャージズボン、トレーナーやTシャツ)
お箸、コップ、帽子をお持ち下さい
こちらは2024年卒業予定の学生ページです。
2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ
この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。
ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちらから