1日体験
【木津川市】
ようほれんけいがたにんていこどもえん あいこうかぶとだいこどもえん
幼保連携型認定こども園 愛光兜台こども園
◎奨学金返済制度があり6年間毎月最大1万円の返済を法人が負担します。
◎有給休暇取得率も90%以上で、100%取得することも出来ます。
◎退職金制度と確定拠出年金制度に加入しています。
◎持ち帰り仕事や残業は、転職した方も驚くほどありません。壁面を無くし行事等の準備の簡素化しています。行事前でも時間通りに帰れます。
◎育児休業も取得できます。もちろん育休明けの時短勤務制度もあります。
◎子ども主体のゆったりとした保育です。ぜひ園の雰囲気を見に来て下さい。園見学を随時受付中。お気軽にお電話下さい。
最終更新日:4月9日(園・施設情報)
社会福祉法人 愛光福祉会(しゃかいふくしほうじん あいこうふくしかい)
1924年
認定こども園
幼保連携型認定こども園 愛光兜台こども園
藤田 実
近鉄京都線 「高の原駅」徒歩15分
車・バイク・自転車・電車
ホームページを見る
115名
32名(女性:30名 男性:2名)
40.8歳
7年
大谷大学短期大学部、華頂短期大学、京都光華女子大学短期大学部、京都聖母女学院短期大学、京都文教短期大学、龍谷大学短期大学部、佛教大学、京都保育福祉専門学院、大阪キリスト教短期大学、大阪国際大学短期大学部、大阪信愛学院短期大学、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、関西女子短期大学、四條畷学園短期大学、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、平安女学院大学短期大学部、大阪樟蔭女子大学、京都ノートルダム女子大学、武庫川女子大学短期大学部、奈良佐保短期大学、奈良文化女子短期大学、白鳳短期大学、畿央大学、奈良保育学院、京都光華女子大学、
自園で調理
幼保連携型認定こども園 愛光こども園(京都府木津川市)
幼保連携型認定こども園 愛光みのりこども園(京都府木津川市)
0歳児
6人
1歳児
12人
2歳児
16人
3歳児
25人
4歳児
25人
5歳児
31人
~25歳
6人
26~29歳
2人
30代
9人
40代
5人
50代以上
10人
◎子ども主体の保育をしています。次から次へと行事で忙しくしたり、大人が主導する保育はではなく、大人と子どもがゆったりと日々を過ごす保育をしています。
◎保育理念は「愛せよ 光の子となれ」です。子どもは生まれながらにして光のような存在です。「誕生おめでとう」「かわいいね」と子どもが生まれるとみんながやって来て、温かい言葉をかけたり、贈り物をあげたり、お祝いをします。お母さんは、携帯や職場に子どもの写真を飾ったり、子どもを愛おしく思います。おとなしい子、やんちゃな子もみんな、かみさまから愛されて生まれてきました。そのような子どもたちを私たち大人も愛して、大切に保育をします。子どもを愛する大人がそばにいることで、子どもは愛されることを知り、やがては人を愛することができます。乳幼児期には発達を急がず、大人と子どもの関わりが大切です。そして、子どもたちが楽しく遊ぶことが大切です。楽しさを味わい、友だちとの関わりを深め、生きることを実感し、感謝する心が芽生えます。キリスト教保育と共に歩み、理念を大切に豊かな心(愛・感謝・思いやり)を育みます。