1日体験
【京都市伏見区】
はやまのおかこどもえん
端山の丘こども園
当園は、世界遺産『醍醐寺』の南に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれています。
素晴らしい可能性を秘めた子ども達。乳幼児期に体験したことが、人間形成の基礎となります。園外保育・本物体験(工場見学、田植え、稲刈り、山登り、雪遊び等)を通して一緒に多くの経験を通して「頭、体」を100%使いながら素直に感動できる心を育んでいきたいと思っています。
子どもに教えるという姿勢ではなく、自ら吸収して育つことのできる子どもに育つことを願って、保育者が一緒に協力し努力し、相談のしあえる仲間になりたいと思っています。
最終更新日:3月10日(園・施設情報)
社会福祉法人 端山園(しゃかいふくしほうじん はやまえん)
1976年
認定こども園
端山の丘こども園
大高 蓉子
京都市営地下鉄東西線 「醍醐駅」徒歩12分
京阪バス「醍醐和泉町」より徒歩5分
車・バイク通勤可能
ホームページを見る
117名
34名(女性:30名 男性:4名)
32歳
11年
華頂短期大学、京都聖母女学院短期大学、京都文教短期大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都橘大学、花園大学、京都保育福祉専門学院、大谷大学短期大学部
自園で調理
大山崎さくらの里保育園(京都府大山崎町)
0歳児
6人
1歳児
12人
2歳児
19人
3歳児
20人
4歳児
27人
5歳児
33人
~25歳
5人
26~29歳
3人
30代
10人
40代
6人
50代以上
10人
自分で考え行動できる力を育む ~子ども達の無限の可能性を引き出すために~
私達は、子ども達の「したい」を形に、子ども達の「夢」を形に、子ども達の「声」を形にしていきます。子ども達が「したい」と思うことを学ばせる。学ぶことは=知ること、知ることは=ワクワクすること。ワクワクする心を大切にすることは、イマジネーションをかき立て、生きている喜びと次々に学ぶことの楽しさにつながっていきます。一人ひとりの個性と向き合い、子どもの中から出てきた言葉を大切にすくい取る教育をしています。自分達で考え行動するから、いろいろな結果が出てきます。私達は失敗とは呼びません。スムーズに行かないことは、立ち止まり、やり方を振り返るきっかけになります。子ども達は、能力も個性も様々です。それぞれが自分にあったやり方を少しずつ覚えていくことで、自分の長所を伸ばしていけるようになります。
人生は自分で選択できる、ということを伝えていきたいと思っています。