オンライン説明会
【京都市伏見区】
あけぼのこどもえん
あけぼのこども園
保育の現場は初めてのことばかりですが、日々勉強し、私達自身も子ども達と一緒に成長しています。
一人ひとりに応えていく難しさや大変さを感じることもありますが、子ども達との会話や笑顔が癒しです。毎日楽しく充実した保育ライフを一緒に送りましょう。
最終更新日:4月4日(園・施設情報)
社会福祉法人 曙福祉会(しゃかいふくしほうじん あけぼのふくしかい)
1965年
認定こども園
あけぼのこども園
矢島 里美
京都市営地下鉄東西線 「醍醐駅」徒歩5分
バイク・自転車通勤可能 自家用車要相談
ホームページを見る
235名
34名(女性:33名 男性:1名)
38.5歳
13.5年
※直近5年
京都橘大学、京都西山短期大学、華頂大学、大阪保育福祉専門学校、池坊短期大学
自園で調理
(業務委託)
第二あけぼの保育園(0~2歳児)
第三あけぼの保育園(小規模保育所)
クラス備考
幼児組は2クラスです
0歳児
15人
1歳児
25人
2歳児
30人
3歳児
55人
4歳児
55人
5歳児
55人
~25歳
5人
26~29歳
6人
30代
7人
40代
4人
50代以上
12人
【当園では「育て、心のねっこと学びの芽」を保育理念としています】
保育者からの愛情や周囲の人たちとの様々なふれあいを通じて、子ども達が自分も他人も大切にする「心のねっこ」を張り、困難な時も立ち向かえる力をつけていってほしいと思っています。
また、遊びを通じて子ども達自ら環境に関わって、「学びの芽」がたくさん出るようにと思っています。乳幼児期にとって、遊びこそが豊かな学びです。「なんだろう」「不思議だな」「やってみよう」といった感覚を大切に、試行錯誤を繰り返す中で思考力や探究心、文字や数への興味、自然への畏敬の念が育っていってほしいと思っています。日常、非日常の中の様々な体験を経て、子ども達が心身ともにすくすく育っていくことを願っています。(写真の内容を参考にしてください)