幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育士
キャリア:9年目

  • 勤務地:ゆめ玉造保育園(大阪市天王寺区)
  • アクセス: 大阪環状線 「玉造駅」西出口から徒歩約2分
  • 出身校:京都文教短期大学
  • お名前:あらせ先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
クラス担任 兼 チーフ
日常の保育業務に合わせて、皆さんに近いセンパイとして悩みごとを聞いたり、現場の声を園長先生や保育主任の先生に伝える役割を担っています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学に行った時に、先生方の雰囲気がとても良かったから。また、きれいな園舎も「いいな」と思うポイントでした。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力:人間関係が良いところ! ヘルプし合える環境が整っているところ。
仕事の魅力:子ども達の成長を近くで見て感じ、この仕事に対してやりがいを感じるところ。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家事をしたり、だんなさんとショッピングに行ったりしています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもとの関わり方や表情を見ています。笑顔が多いかたは「素敵だなあ」と思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
沢山の園を見て、沢山見学に行き、自分に合った園を見つけてください!
学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
いろいろな就職フェアに行きました。そこで話を聞き、園見学にも沢山行きました。色々な園に見学に行かせてもらったおかげで、自分が理想と思える保育をしている園に出会えました。
採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
ピアノが苦手な人は練習をしておくと良いと思います。私も苦手だったので…。毎日歌う歌(朝の会や帰りの会の歌など)は絶対練習しておいたほうが良いです。手遊び歌や季節の歌も!

あと、旅行にたくさん行くこと! 思いっきり遊んでいろんな思い出を作ったら、視野が広がって、その経験はきっと保育にも活かせると思います。