宿舎借り上げ制度
【京都市南区】
くぜつきやまほいくえん
久世築山保育園
自然に恵まれた中で子どもたちは、日々の保育や行事を行っています。
初めてのことばかりで戸惑うこともありますが、子どもたちといろいろな経験を積み重ね、一緒に成長していきましょう。
最終更新日:3月1日(実習情報)
社会福祉法人 築山福祉会(しゃかいふくしほうじん つきやまふくしかい)
1979年
私立認可保育園
久世築山保育園
植松 三博
JR東海道本線 「向日町駅」
自転車・バイク・車通勤可
ホームページを見る
70名
20名(女性:19名 男性:1名)
39.7歳
8.2年
華頂短期大学、京都文教短期大学、龍谷大学短期大学部、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都ノートルダム女子大学、佛教大学、京都保育福祉専門学院、平安女学院大学短期大学部、大阪保育福祉専門学校
自園で調理
0歳児
6人
1歳児
12人
2歳児
12人
3歳児
12人
4歳児
14人
5歳児
14人
~25歳
1人
26~29歳
4人
30代
6人
40代
6人
50代以上
3人
身心ともに健やかな子ども、創造力豊かな子ども、基本的生活習慣を身につける、以上の3つを掲げて、0歳から就学前まで一貫した保育方針の下に意欲的で楽しく、よく遊ぶことを基調に集中力を養い、協調性や表現力を大切にして成長へと導いています。
また、園長先生の田畑で、いちご狩り・お芋ほり・田植えなど土に触れる機会が多く、自然の営みや触れ合う喜びを知り豊かな感性と感謝の気持ちも育んでいます。