1日体験
【相楽郡精華町】
せいかだいほいくしょ
せいかだい保育所
年に2回程、職員交流会があり、職員みんなで楽しみにしています。
この会では職員間の関係もより深まるいい機会です。
職場のみんながお互いに助け合いができることが一番!
楽しいことも辛いこともみんなで分かち合いながら、楽しく仕事ができるといいですね!
手と手を取り合って、笑い合える仲間がいる職場で一緒に仕事をしましょう。
最終更新日:4月3日(アルバイト情報)
社会福祉法人 京都長尾会(しゃかいふくしほうじん きょうとながおかい)
2005年
私立認可保育園
せいかだい保育所
山口 日奈子
JR学研都市線 「祝園駅」徒歩20分/奈良交通バス「祝園駅」から「精華台二丁目」または「トチノキ通り」徒歩5分
近鉄京都線 「新祝園駅」徒歩20分/奈良交通バス「祝園駅」から「精華台二丁目」または「トチノキ通り」徒歩5分
車・バイク・自転車通勤可
ホームページを見る
150名
40名(女性:37名 男性:3名)
42歳
8年
京都女子大学、華頂短期大学、京都聖母女学院短期大学、京都文教短期大学、大阪信愛女学院短期大学、関西女子短期大学、大阪樟蔭女子大学、大阪総合保育大学、奈良佐保短期大学、奈良文化女子短期大学、龍谷大学短期大学部、佛教大学、京都文教短期大学、花園大学
自園で調理(外部委託)
(アレルギー対応で代替え食をしています。)
小規模事業所 チャイルド・ルーム・ヒナ
かしのき放課後児童クラブ(学童クラブ)
小規模事業所 すもも園
クラス備考
令和7年4月1日現在の人数です。
平日は一時預かりクラスで5~10名の子どもの保育も行っています。
火・水曜日は幼児クラス(3.4.5歳児)は異年齢保育です。
0歳児
3人
1歳児
15人
2歳児
29人
3歳児
35人
4歳児
40人
5歳児
28人
~25歳
5人
26~29歳
3人
30代
9人
40代
9人
50代以上
14人
調和のとれた環境の中で、「生きる力」すなわち、自分で考えて行動する力、協力できる力、立ち向かおうとする力を育てるために保育しています。
豊かな環境の中で、情緒の安定を図り健康な身体づくりを第一として、体力づくりに努めています。
また、人格形成の基礎づくりとして、人間性・創造性が豊かな協調性のある子どもになるよう保育の目標を掲げ、良い生活習慣を育成すると共に、文化を日常的に取り入れ、子ども達や保護者に心豊かさを保障しています。
保育理念として、自分で考えて主体的に判断して行動し、よりよく問題解決できる力「一人ひとりの自立支援」(例えば、遊びに使いたい服を作りたいと考えた子どもがいたとしたら、服になる布を寄付してもらえる看板を子ども達が作り、集まった布で服を縫って遊びを深めています。)、他人を思いやる心、豊かな人間性、たくましく生きるための健康や体力「一人ひとりの自律支援」(例えば、園庭あそびの中でいろいろな道具を工夫して子どもが作るアスレチックを作っています。)、子ども・保護者、保育士も地域社会と共に育つよう見守る「共育ち支援」という事を掲げ、保育士も子どもも輝いていられる保育所です。