ほいコレナビ2026

オンライン説明会

1日体験

【木津川市】

なごみこどもえん 

なごみこども園 

1 / 7

幅広い年齢層の職員が、元気いっぱい保育をしています。 それぞれ得意分野で頑張り、お互いにフォローしあっています。 まずは、見学に来ませんか?

平成22年に保育園として開園、平成29年4月より認定こども園に移行して、13年目を迎えます。
新卒者の研修は採用内定後、園の行事等に参加していただきながら進めていきます。行事に参加することで、どのようなことを下地に行われているのか、少し理解できると思います。また、3月には集中して研修を行います。
園には「親睦会」があり、4月は法人全体の新人歓迎会を、姉妹園の橿原保育園、幼保連携型認定こども園木津川台と合同で行い両園が交流しています。また12月は忘年会を開き、なごみこども園の職員間の親睦を深めています。

最終更新日:4月11日(募集要項)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 奈良福祉会(しゃかいふくしほうじん ならふくしかい)

設立年

2010年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

なごみこども園 

園長名(代表者名)

伊瀨 祐美子

住所

京都府木津川市梅美台1丁目8番地

アクセス

近鉄京都線 「高の原駅」「高の原」「近鉄奈良駅」よりバス。梅美台西下車徒歩6分または梅美台小学校徒歩3分

JR奈良線 「奈良駅」よりバス。梅美台西下車徒歩6分または梅美台小学校徒歩3分

通勤方法

バイク、車通勤可

TEL

0774-72-7537

ホームページ

園児数

264名

職員数(男女比)

58名(女性:57名  男性:1名)

職員平均年齢

44.4歳

職員平均継続年数

6年

職員出身校

京都女子大学、大阪樟蔭女子大学、畿央大学、華頂短期大学、京都文教短期大学、大阪キリスト教短期大学、常磐会短期大学、奈良文化女子短期大学、奈良佐保短期大学、武庫川女子大学短期大学部、奈良保育学院、仙台こども専門学校、大阪教育福祉専門学校、京都橘大学、龍谷大学、四条畷学園女子短期大学、関西女子短期大学、東大阪短期大学、大阪城南女子短期大学

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

認定こども園 橿原保育園(奈良県橿原市)
幼保連携型認定こども園 木津川台(京都府木津川市)

クラス別園児数

0歳児
6人

1歳児
36人

2歳児
36人

3歳児
62人

4歳児
63人

5歳児
62人

職員の年齢構成比

~25歳
8人

26~29歳
2人

30代
12人

40代
14人

50代以上
22人

こんな教育・保育しています

「乳幼児期の子どもに大切なこと」
◎安心して過ごせる環境 
◎満足できるまで遊べる環境
保育者は子どもに何かを教えるのではなく、子どもが自ら遊び、学べるような環境を整えることを大切に保育をしています。
子どもの育ってほしい姿を、6枚の花びらに表したのがなごみフラワーです。
なごみフラワーのひとひらひとひらの意味を、ぜひ聞きに来てください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2026年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2026」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから