幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:6年目

  • 勤務地:谷町中央保育園(大阪市中央区)
  • アクセス: 大阪メトロ谷町線 「谷町六丁目駅」5番出口 徒歩2分
  • 出身校:大阪国際大学短期大学部
  • お名前:N先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
私は、系列の関目中央保育園で3歳児の担任をしています。昨年度からの持ち上がりクラスで、保護者の方からも喜んでいただいています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
保育園での勤務は、こちらの園が初めてでしたが、系列園の園見学に行ったときに「担当制保育」を行っているところがいいなと思い入職しました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
◎仕事の魅力:
 ・子どもたちの「初めて」を共有できることが保育士として一番幸せな瞬間です!
◎施設の魅力:
 ・勤務の終了時間になると、先輩先生から「○時までだったよね。」「あと私がやっておくから帰って!」と言ってもらえるような環境です。
 ・「こんなことやってみたい!」「挑戦してみたい!」が増える職場です◎
   1年目だから・・・等、関係なく意見を言えるような環境や意見を柔軟に取り入れてもらえる環境があるので、安心して保育に入れます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもたちが、「自分が一番になりたい!」という時期なので、その気持ちをどうやって譲り合えるようにもっていくのかが大変です。時間に余裕があるときは、順番に「一番」になってもらえるように一人ずつ丁寧に接することを心掛けています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
推し活! 好きなアーティストの推し活をしに、遠征をしたりサイン会に参加したり・・・充実したプライベートを過ごしています。

中学時代から続けてきた吹奏楽で、今でも出身の学校へ行きOGとして活動しています。
実習中の思い出を教えてください。
初めての保育園経験だった。
「こんなに大人数を一人で担任するんだ。」という衝撃と、「保育士さんってやっぱりすごいな。」という尊敬を改めて感じる日々でした。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
園見学や採用試験は、緊張すると思いますがそんな中でも「なんか安心感がある園だな」と感じれるような場所が見つかったら、就職してからも働き続けやすいと思います!
「なんでも、一回やってみる!」という勇気を持つことで、今まで見えなかった一面に気づくことができると思います。「失敗は成功の基」何事にも、挑戦してみてほしい!
おすすめの給食メニューはありますか?
イベントがあるときの給食がとってもかわいい!!

こどもの日は、こいのぼりの形をしたオムライスにケチャップでうろこを作って・・・・
とにかく可愛すぎるので一度、見に来てほしいくらいです!