幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:3年目

  • 勤務地:船橋保育園(枚方市)
  • アクセス: 京阪本線 「樟葉駅」徒歩10分
  • 出身校:大阪国際大学短期大学部
  • お名前:H先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
子ども達が元気で安全に過ごせるよう、健康チェックをしたり、環境整備をしています。また、一人ひとりに応じた援助や関わり方などを工夫し、成長を見守っています。設定保育では、子ども達が楽しめる遊びや行事、季節に合わせた製作などを考えています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
就職フェアに行って話を聞き、気になったため見学に行きました。
園の雰囲気も良く、設備も整っていて、子ども達がのびのび過ごしている様子が見られたので、この園で働きたいなと思いました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
毎日、子ども達の元気な声が響き渡り、クラスを超えての関わりも楽しんでいます。子どもはもちろん職員ものびのび過ごし、笑顔が溢れる保育園です。
また、毎月、全クラスで集まって誕生会をしたり、季節の行事も沢山あり、行事を大切にしていたり、異年齢児と関わる機会が多いところが園の魅力です。
この仕事の魅力は、一番近くで子どもの成長を見守ることができるところだと思います。
できなかったことができるようになると、とても嬉しく、子どもと一緒に喜んでいます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
乳児クラスの担任を持っているのですが、まだうまく気持ちを伝えられない子ども達の気持ちを読み取ったり、イヤイヤ期の子どもへの対応など難しいなと感じることがあります。
乳児さんは、ぶつかったり転倒でのケガなど起こりやすいので、常に全体を見ることを意識しています。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休日は、家でゆっくり過ごしたり、友達とご飯や買い物に行くこともあります。
外出している時に、子ども達の好きなキャラクターや可愛いものがあると、思わず立ち止まってしまいます。
実習中の思い出を教えてください。
私は、他園に実習に行っていました。設定保育で製作をしたのですが、説明や準備等、難しく沢山悩みましたが、子ども達が喜んでくれたり、アドバイスもいただけて、今では良い経験だったと思います。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
積極的に子ども達と関わったり、わからないことは質問したりと学ぶ姿勢を見ています。
うまくいかなくても当たり前だと思うので、色々な声掛けや関わり方を試してみてください。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
就活大変だと思いますが、色々な園を見て働きたい園に就職できるよう頑張ってください。素敵な保育士さんになってくださいね。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
保育に関しては、手遊びのレパートリーを増やしたり、実際に保育の現場を見れる実習で積極的に読み聞かせをしたり、設定保育では色々なことにチャレンジしてみてください。
また、学生にしかできないバイトや遊びも悔いなく楽しんでください。
採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
子ども達が目の前にいると思って、手遊びや読み聞かせの練習をしておくと、自信がつくと思います。
また、就職先の園にボランティアなど体験しておくと、雰囲気も分かり安心できると思います。