PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:のぎく保育園(大阪市鶴見区)
- アクセス:
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 「横堤駅」横堤駅より徒歩15分
- 出身校:大阪芸術大学短期大学部
- お名前:タモリ先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 子どもの保育をしています。(育児活動、本の読み聞かせ等)
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 中学校の時の職場体験、また大学での保育実習でお世話になった園さんだったこと
そして、保育士が生き生きと働いているように感じたからです。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園には乳児クラスは担当制保育(決まった保育士がその担当園児の育児を行う)があり
より密に子どもたちと親しくなれます。
仕事の魅力は、可愛い子どもたちと一緒に過ごしていく中で、子どもの成長を
感じられるところだと思います。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 就業時間内に仕事を終わらせる工夫や行事担当になった時に先輩にも指示を
出さないといけないこと。
様々な価値観を持った保育士さんとのコミュニケーションなど
”子どもを見る”以外の所が大変だと思います。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- たくさん眠る! 友人、恋人と遊ぶ!
- 実習中の思い出を教えてください。
- 母園の幼稚園に実習に行った際に、自分の弟の担任の先生をしていた先生が
いたこと。そして私の知っている先生もいたことです(補助の先生) - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- まだ実習生を担当したことがないのですが、
挨拶ができているかは大切かなと思います。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- どの保育園、幼稚園も大変だと思いますが、自分の働き方にあった良い園が
見つけられるように頑張ってください! - 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 保育雑誌を買っておくことをオススメします!
(実習生の担当になったクラスの指導計画の本を買うのも現場にでて使うのでおすすめです) - おすすめの給食メニューはありますか?
- 手作りパン!