幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:2年目

  • 勤務地:専称寺保育園(大津市)
  • アクセス: JR湖西線 「比叡山坂本駅」徒歩20分
  • 出身校:滋賀短期大学
  • お名前:おおの先生

今のお仕事内容を教えてください。
今は3歳児の担任として、子どもたちの生活や成長を見守りながら、日々保育に取り組んでいます!天気の良い日はお外に出たり、雨の日はお部屋やホールで遊んだり、子どもたちと毎日楽しく過ごしています♡
今の園を選んだ理由を教えてください。
実習で来ていた際、先生方の明るくあたたかい雰囲気や、子どもたちがのびのびと過ごしている姿が印象的で惹かれました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
広い園庭で自然と触れ合いながら、子どもたちの成長を身近に感じることができるところ。
様々な経験を積み重ねる中で、子どもと一緒に、自分自身も成長できるところ。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
ずっと運動部だったため、体力には自信があったのですが、一日中動き回り、外遊びをしたり…想像していた以上に体力が必要なんだなと感じました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
家でごろごろ過ごす日もあれば、買い物に出かけたり、美味しいものを食べることも大好きです♡
実習中の思い出を教えてください。
実習最終日に「バイバイしたくないよ」と泣いてくれたことや、「せんせいだいすき」と書けるようになった平仮名で一生懸命手紙を書いてプレゼントしてくれたことです。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
挨拶や礼儀などのマナーや、積極的に取り組もうとしているか。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育士の仕事は、大変なこともありますが、本当にやりがいのある仕事だと思います!
失敗して落ち込んでしまうことがあっても、それ以上に子どもたちの笑顔や「せんせいだいすき!」の言葉に元気をもらえます。
みなさんが自分にぴったりの園と出会えますように…!
採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
手遊びや絵本、歌のレパートリーを増やしておくと、子どもたちの興味を引けたり、隙間時間で役に立ちます!
私は、YouTube等のインターネットを使って新しい手遊びを調べたりしています。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
お友だちが泣いている時に、「○○ちゃんどうしたの?だいじょうぶ?」と言って頭をヨシヨシしていた子がいて、驚いたと同時に、とても心が温かくなりました。