PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:にじの木保育園(大阪市鶴見区)
- アクセス:
おおさか東線 「放出駅」徒歩10分、自転車5分以内
- 出身校:東大阪大学短期大学部
- お名前:ほのか先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 現在1,2歳児の異年齢クラスの担任です。
育児担当制保育をしているので、1人ひとりの子どもと落ち着いてじっくりと関わりながら日々を過ごしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 大学の時に実習でお世話になり、先輩の先生方の優しさや、園の雰囲気が温かく、
是非この園で働かせていただきたいと思い、にじの木保育園を選びました。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園長が優しく話しやすいので、すごく働きやすいです。有給も取りやすいので、
プライベートも充実して過ごすことができます!! - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 社会人になると残業が当たり前というイメージでしたが、この園では全員が『早く帰るぞ!』という気持ちなので、『残ったほうが良いかな?』と気を使うことなく退勤できているので、社会人の良さを感じることができました。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 休みの日を家で過ごすと休日を無駄にした、、、という気持ちになるので、
予定がなくても必ず外に出て過ごしています。
最近は、映画にはまっているので、旦那さんと毎週映画を見に行っています。 - 実習中の思い出を教えてください。
- 園によって給食が全然違うことを知り、私は絶対、給食の美味しいところで働きたいと
思ったのを覚えています。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもに対して優しい言葉かけや対応をされているところを見ると、素敵だなと感じます。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 保育士は、やりがいのあるお仕事です。
子ども達は素直で可愛くて、毎日癒されてます。 - 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- にじの木保育園には、どんな相談でも親身になって聞いてくれる先輩保育士が
たくさんいてます。私は仕事の事はもちろん、プライベートの相談までしています。 - 採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?
- 私はもっと手遊びを覚えておけばよかったと担任になって感じました。
少しだけ空いた時間や子どもたちの興味を惹きつけたいときに手遊びを沢山知っていると大人も子どもも楽しめると思うからです。