PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 しもさかべ幼稚園(尼崎市)
- アクセス:
JR東海道本線 「尼崎駅」徒歩12分、もしくは阪神バス 城の堀バス停 徒歩1分
- 出身校:園田学園女子大学短期大学部
- お名前:Y先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- グループ担任として、同じクラスの先生と一緒にクラス運営をしています。
学年は年少を担当しています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 小さい頃から、母園で働くことが夢だったこともありますが、園見学に行った時に職員の先生方が温かく受け入れてくださったからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 1人担任制ではなく、先輩の先生と一緒に組めることです。一人ではなかなか解決できないような問題も、先輩の先生に相談しながら解決策を考えることが出来ます。
また、このように複数の先生と協力し合って話し合う為、職員の人間関係はとても良いと思います! - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 先輩方のようにクラスの子どもたちをまとめられなかったり、子どもとの関わりの中でどう対応すれば良いかを悩んだりします。
学生の頃は、子どもと関わることばかり注目していましたが、会議や書類、保護者対応などの保育以外の仕事もとても大切だと仕事に就いて改めて感じました。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友だちと岩盤浴に行ったりご飯を食べに行ったりしています。
家では、韓国ドラマやアニメを観ています! - 実習中の思い出を教えてください。
- 実習中は、日誌を書いたり責任実習をすることが大変でしたが、実習を通して子どもたちとの関わり方や実際の保育の様子を見ることが出来て勉強になりました。
最終日には子ども達や保護者の方からお手紙を頂き、嬉しかったです。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 子どもの様子をよく見ていて、笑顔で楽しく関わっていたら素敵だなと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 私も学生の時は就職フェアに何度も参加しました。
どの園にも魅力がたくさんありましたが、たまたま母園の園見学があった為参加してみると、すごく良い雰囲気で驚きました。
私と私の母もこの園でお世話になっていましたが、園長先生はじめその時からいらした同じく卒園生の先生方が今も職員をされており、毎日様々なことを教えていただいています。
自分に合った園がみつかるよう、なるべく多くの園を見学することが大切だと思います。
頑張ってください!!
- 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- 仕事で困ったり悩んだ時は、先輩の先生に相談します!
最初は悩みを打ち明けるのに時間がかかりましたが、最近は沢山話を聴いてもらっています!とても優しいです!