幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:2年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 本庄こども園(東大阪市)
  • アクセス: 近鉄けいはんな線 「荒本駅」徒歩7~8分
  • 出身校:大阪キリスト教短期大学
  • お名前:YURI先生

今のお仕事内容を教えてください。
2歳児クラスの担任で17人の子どもたちと3人の保育教諭でみています。
子どもと共に遊んだり食事・排泄・着脱の援助をしています。
月や週、日の保育計画を行い、お帳面や個人カリキュラム等の書類も記入します。
入園式や節分、獅子舞踊り、お誕生日会などの行事の担当をしました!
今の園を選んだ理由を教えてください。
1人で多くの子どもを見ることに不安があったため、複数担任制であることが
選んだ理由です。また、大学のキャリアセンターにもとてもお勧めしていただき見学したところ自身の希望に合っていると感じました!
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
保育教諭として子どもたちと関わる中で子どもたちの成長を身近に
感じられるところ、そして「できた」「みてみて」と嬉しいことを
伝えてくれて共に喜ぶことのできる所にやりがい、魅力を感じます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
・行事等の大きなイベントは考えることも多くバタバタとしていますが、
 子どもgたちの笑顔が見られるとほっとします。
・一緒に組んでいた先生が産休に入られリーダーで保育を回すことになった際、
 自身の引き出しの少なさを痛感しました。
 先輩方に相談させていただきながら終えることができました。
困ったことがあっても相談するとしっかりと答えて考えてくださる先輩方が
いてくださるので頑張ることができました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休日は映画を観て家でゆっくりと過ごしたり、学生時代の友人と連絡を
とって話をしたりして過ごしています。
実習中の思い出を教えてください。
小さな子と関わることがあまりなかったため、子どもたちの純粋な反応が
とてもかわいいなと感じました。そして、初めての設定保育では緊張で
いっぱいでしたが、笑顔を見せて信頼してくれる姿に嬉しさを感じ、
終わった時には安心感と達成感がありました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
笑顔で挨拶してくださる方は素敵だなと心が温かくなります。
実習で不安なこともできないと悩むこともあるかと思いますが、
1番は子どもたちと笑顔で関わり、楽しんでもらえるといいのかなと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。