幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:2年目

  • 勤務地:西原りとるぱんぷきんず(渋谷区)
  • アクセス: 小田急小田原線 「代々木上原駅」徒歩7分
  • 出身校:目白大学
  • お名前:N先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
2年目の今年度は、昨年と同様2歳児クラスの担当です。2年目なので、昨年度の流れを意識しながらも、子ども一人一人に合わせて対応したいです。2歳児はできることもどんどん増えるので丁寧にかかわりたいです。書類は今年度は計画的に進めたいと思っています。その他にも掃除なども保育士の仕事です。
今の園を選んだ理由を教えてください。
私は姉妹園の中野りとるぱんぷきんずで実習をしました。その実習がとても充実していて楽しかった思い出がたくさん作れました。先輩方も丁寧に指導してくださり、ここで働きたい!という思いが増しました。自分が働いているイメージが持てたというのも選んだ理由の一つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
西原りとるぱんぷきんずの魅力は、子どもの人数が多い分、たくさんの子どもの成長に関われることです。職員も皆明るく元気で、何でも話しやすい雰囲気があります。
行事もやりがいを感じています。
保育士は子どもの成長に日々かかわれるので毎日嬉しいことがたくさんあります。こんな仕事はないと思っているので本当に保育士になれてよかったと思えます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
大切な子どもを預かることの責任の重さは学生時代は感じることが出来なかったことです。でもでも、その分、やりがいを何倍も感じることが出来ます! 
書類は大変だと思っていましたが、先輩たちが丁寧に教えてくださるので、意外とギャップはありませんでした。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
体を休めるために寝ていることも多いです。
アラームをかけずに寝るのがとにかく幸せです。
実習中の思い出を教えてください。
姉妹園の中野りとるぱんぷきんずで実習をしました。責任実習は「猛獣狩り」をおこないましたが、子ども達がとても楽しんでくれて私も嬉しかったのを覚えています。
また、人見知りをしている子がいたのですが、丁寧にかかわり続けた結果、こころを開いてくれたのも嬉しかった思い出です。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
自分がこういう園で働きたい、こういう人になりたいなど、将来のイメージをもっておくことは大事だと思います。それを決めたらそれに合う法人を探していけます。
決めれない人は、まずは複数の園を見学してみると良いと思います。その中から自分でここだ!と思う園が必ず見つかると思います。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?
清香会の他にも1つ見学に行きましたが、そこでは先生たちが子どもを管理しているというイメージでした。清香会は子どもを一人の人として尊重しているところが圧倒的に魅力的だと感じ決めました。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
メンターの先生やクラスで年の近い先生などに相談しています。