PROFILE
保育士
キャリア:3年目
- 勤務地:みつばさ保育園(大阪市鶴見区)
- アクセス:
JR学研都市線 「徳庵駅」徒歩5分
- 出身校:大阪常磐会大学短期大学部
- お名前:ゆうな先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 0歳児の担任です。
子どもたちの発達に合わせた遊びを計画します。
一緒に遊んだり、成長を促すための援助をしています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 学生時代にアルバイトで入職し、保育を経験させてもらいました。子どもたちも先生たちもすごくのびのびと過ごしていて、その姿が素敵だと感じ今の園を選びました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 園全体が明るく、アットホームな雰囲気です。
子どもたちはもちろん、働いている職員人一人ひとりの個性が活かされ、輝いているところも魅力です。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 子どもたちと毎日楽しく過ごすだけではなく、生活や遊びの中で必要なことを教えてあげたり、時には注意することが必要な時もあります。そこに難しさを感じることがあります。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- へ実は、仕事帰りに音楽を聴きながら散歩をするなど、少しの時間でもリフレッシュをしています。休日は友人といろんなところに出かけています。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 子どもの名前を覚えるのが大変でした。早く仲良くなりたくて、名前で呼んであげたいのになかなか覚えられなくて必死に覚えた記憶が残っています。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 「おはようございます」「ありがとうございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様でした」など、基本的な挨拶ができるかは大切です。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- たくさんの園がある中で、自分が働きたいと思える園は絶対にあると思います。
「ここで頑張りたい」と思える園を見つけ、その後、「その園でどのように頑張るのか」
そういったことを大切にしながら選んでほしいと思います。
- 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- 先輩方に相談します。現在、初めての乳児クラスの担当になり、わからないことが多く悩むときもあります。そんな問い、先輩が優しく声をかけてくださったり、一緒に考えてくださるおかげで、楽しく仕事に取り組むことができています。
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 手作りおもちゃ、手袋シアター、スケッチブックシアターなど、授業で作る機会があると思います。そういうものをたくさん作っておくと、実際の保育で役立つのでおすすめします。