幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:7年目

  • 勤務地:田原台ひまわりこども園(四條畷市)
  • アクセス: 近鉄奈良線 「生駒駅」生駒駅からバスで15分
  • 出身校:武庫川女子大学短期大学部
  • お名前:T先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
0・1・3歳の担任を経験し、今現在は3歳児のクラスリーダーをしています。
個性あふれるとってもかわいい子どもたちと毎日楽しく保育しています!
今の園を選んだ理由を教えてください。
 園見学をした時の先生方の明るい雰囲気や自然豊かな園舎、家が近い、また、女性の働きやすさにも魅力を感じ、長く続けられると思い選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
 先生同士の人間関係が良く、行事間近の大変な時期も助け合いながら仕事をしている事が魅力だと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
 1年目の頃は先輩に負けじと様々な業務を学び、毎日の業務や書類等を教えてもらいながらこなしていました。しかし、2年目3年目と年数を重ねていくにつれてどんどん余裕ができ、1年目の時と比べて子どもたちとも余裕を持って関わりを持つことが出来るようになりました。
 保育教諭の仕事は残業や持ち帰り仕事が多くあるイメージがありましたが、勤務内で書類を作成する時間が取れたり、他の先生方が協力してくれる為、残業や持ち帰り仕事が減った事が良いギャップです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
 長期休暇を頂いた際は旅行に行ったりします。韓国が好きな私は働き始めてから3回も行かせて頂いています。今はコロナ禍でなかなかそういった海外旅行は行けませんが、国内旅行や帰省等は出来ています。
 また、週末の休みには家族で遊びに行ったりとプライベートも充実しています。
実習中の思い出を教えてください。
1番初めの保育園実習の際、少し厳しい先生でしたが、挨拶の仕方などを丁寧に教えて頂いた事は、今の現場でも生きている為、思い出に残っています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
 挨拶や身だしなみがしっかりと出来ているか、また笑顔でお話しが出来るかなどを特に見ています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
 「子どもが大好き!」という気持ちは働き始めてからより増したと思っています。私は実習中よりも就職してからの方が楽しくて毎日やりがいを感じています。
 就活中の皆さんも様々な園を見学し、自分に合った園を見つけて下さいね!
 子どもは本当に可愛いですよ!