PROFILE
保育士
キャリア:7年目
- 勤務地:葵保育園(京都市左京区)
- アクセス:
京都市営地下鉄烏丸線 「国際会館駅」5出口から東へ500m
- 出身校:龍谷大学短期大学部
- お名前:むらしま先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 2歳児担任
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 実習やアルバイトで先輩の先生方の人柄に惹かれた
定時退勤ができるところや他園に比べて少人数での保育が魅力に感じた
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ・基本的に定時退勤できる
・少人数保育でゆったりと関わりながら保育できる
・園の近くに子どもの楽園や宝ヶ池、いこいの森で平安騎馬隊の馬舎があり、散歩で行ける - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 配慮が必要な子どもとの関わりの難しさや保護者対応の難しさを感じている
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 休日も遊び予定を楽しみ、定時退勤できるので平日の夜でも予定を入れてリフレッシュしている
- 実習中の思い出を教えてください。
- 学校の授業だけでは分からない現場の動きを見て体験できて、楽しく学べた期間だった。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- ・子どもとの関わり方
・困っていることがないか - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 世間ではネガティブなニュースが多く不安を感じているかもしれないですが、現場に入ってみたら良いところもたくさんあるので自分がやりたいと思った気持ちを大切にしてみてほしいです。もちろんしんどいことやつらいこともありますが、園の先生方のサポートで乗り越えられたり、子どもたちの純粋な気持ちに救われたりして私もここまでやってこれています。また子どもたちの成長をみていると自分も頑張ろうと思えます。世間のイメージばかりではなく、実際の現場を見て自分の気持ちに正直に就職活動を頑張ってください。
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 保育園でのアルバイト経験
実際に現場の状況を見れるので、就職してからのギャップが少なくてよかった - おすすめの給食メニューはありますか?
- 全部給食の先生の手作りでとても美味しく給食が楽しみで出勤している日もあります