幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:1年目

  • 勤務地:たんぽぽtriangle学園(茨木市)
  • アクセス: 阪急京都本線 「南茨木駅」徒歩8分
  • 出身校:平安女学院大学
  • お名前:あおい先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
0歳児担任 子どもと遊んだり、オムツをかえたり、寝かしつけをしたり、食事(離乳食やミルク)の介助をしたり、保育室の環境整備(掃除等)をしたりしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学に行かせていただいた時に先輩方が仲良さそうに話していたことや、給食が美味しかったからです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力はご飯が美味しいところと先生方の仲が良くなんでも質問や相談をできるところと園庭が芝生で子どもが安全に遊べるところです。
仕事の魅力は子どもと関わるなかで段々と関係性ができてきて最初は隣にいるだけで泣かれていた子どもが名前を呼んでくれるようになったり、甘えてくれるようになったりするとすごく嬉しいしやりがいを感じます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
覚えることが多く、身につくまでに時間がかかることが大変に感じます。また、特に0歳児は1秒でも目を離すと怪我や事故につながりかねないので常に見ていないといけないので気を張り続けるのが大変に感じます。
学生時代の実習ではしなかったような業務もたくさんあってやることが本当に多いことにギャップを感じました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
寝るか1人で買い物に行ったり、友達とご飯を食べに行ったりします。
実習中の思い出を教えてください。
実習でおもちゃを作って遊ぶという設定保育を行った際に子どもたちが楽しんで遊んでくれて、次の日に家でも遊んだよと子どもが言ってくれたことがすごく嬉しくて印象に残っています。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
まだ自分が実習生を受け入れる側になったことがないのでわからないです。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
焦らずたくさんの園を見て自分にあった園を見つけるまで妥協しないほうがいいと思います。
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
たくさん遊ぶことが一番だと思います。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
自分のクラスではない子どもが私を見つけると名前を呼んで走ってきて一緒に遊ぼうと言ってくれたことがすごく嬉しかったです。2歳児でまだ言葉も拙い中で私の名前を覚えて呼んでくれることに感動しました。