幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:2年目

  • 勤務地:認定こども園 安井幼稚園(西宮市)
  • アクセス: JR東海道本線 「さくら夙川駅」徒歩5分
  • 出身校:園田学園大学
  • お名前:清水先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
前年度は年少の副担任としてクラスの子どもたちと楽しく園生活を過ごしました。また、預かり保育にも入り、他学年児、他クラスの子どもたちと関わる機会が多い1年目でした。
2025年4月から年少担任をしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
自身が在園しており、とても楽しかった思い出がたくさんあります。認定こども園へと施設体系は変わっていますがその部分も含め、たくさんの経験をさせていただいた場所で次は保育者として子どもたちと様々な経験をしたいと考え、選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
子どもたちが園庭でのびのびと元気に遊びまわる姿が魅力の一つだと思います。また、園で育てた数多くの収穫物に触れて匂いや味を知ることができるなど、子どもたちにとってとてもいい経験だと感じます。
毎月、誕生日会や行事などイベントも多く、1年を楽しく過ごすことができるところも好きなところです!
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
とても楽しく過ごすことができていますが、子どもたちと関わる中でそれぞれに寄り添いながら関係を築くことの難しさを感じました。様々な接し方や言葉がけを試し、試行錯誤しながら日々を過ごしていますが、まだまだ悩むことも多いです。かわいい子どもたちに癒されながらこれからも努力していきたいです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
岩盤浴やカフェ、買い物、映画など行きたいと思った場所にたくさんお出かけしています。
実習中の思い出を教えてください。
実習では、どんな手遊びやおもちゃ、あそびを子どもが楽しんでいるのか、いろいろと実践しながら、「こういうところで笑ってくれるんだ」と肌で感じることができ、新たな発見がたくさん見つかった期間だったと思います。
記録など、大変なこともあるけれど、保育者になるためにさらに頑張ろうと思えました。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
説明会や就職フェアの場は緊張してしまうことも多いですが、気になることはどんどん聞いたほうがいいと思います。視野を広げ、自分のやりたいことやイメージにあった園が見つけられるように応援しています!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
ピアノをもっと練習して、弾ける曲を増やしていたらよかったなと今思っているので、ピアノの練習です。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
年少主任の先輩先生や、同業の母に相談しています。