幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:2年目

  • 勤務地:千駄ヶ谷りとるぱんぷきんず(渋谷区)
  • アクセス: JR山手線 「新宿駅」徒歩5分
  • 出身校:昭和女子大学
  • お名前:S先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
 2年目の現在は乳児クラスを担当しています。毎日、子どもの成長を踏まえて活動内容を考えたりすることはとても楽しいです。このほかにも、掃除をしたり、書類を記載したり、保護者の方々の対応なども保育士の仕事です。1年目の頃は時間がかかっていた書類の記載も今ではかなり時間短縮で記載できるようになりました。
今の園を選んだ理由を教えてください。
最初はワークショップに参加したのですが、行ってみたびっくり!!とにかくおしゃれな園舎に驚きました。その後、アルバイトをすることになったのですが、そこで職員間の仲の良さを知ることが出来たことと、子ども達のことをいつも考えている先生たちに感動して選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
千駄ヶ谷りとるぱんぷきんずはワンフロアなので、乳児クラスと幼児クラスの行き来がしやすくお互いのクラスの子どもたち同士が交流しやすい所が魅力です。また、職員同士の仲も良く、とてもアットホームな環境なので働きやすい職場です。
そして、私が考えた活動を子ども達が楽しそうに遊んでくれていたり、家に帰っても保護者の方に「はやく保育園にいきたい!」と話していることを聞くととても嬉しいです。子ども達が楽しんでくれていると、自分も心から活動を楽しめるのが魅力に感じています。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
アルバイトをしていたので、特にギャップは感じられませんでした。
アルバイトでその園の雰囲気を知ったりすることも良いかもしれませんよ。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友達とカラオケに行ってリフレッシュしたり、休日は推し活でコンサートに行ったりしています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
いろいろな園を見て、自分がここで働きたい!と思える園を探してください。
でも最後は直観な気がします。
仕事が始まるとなかなか友達とも会えなくなったりするので、今のうちに楽しい思い出をたくさん作ってください。
清香会に是非一度見学に来てね。
一番好きな行事は何ですか?
一番好きな行事は「夏祭り」です。子ども達も職員も浴衣を着たりしてかわいく変身して盆踊りを楽しんだりするのがとても好きです。
最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
クラスの子が私を見て「S先生、ずっとここなの?楽しい」と言ってくれたのですが、保護者がお迎えに来た時にもお父様に「S先生、〇〇クラスになったよ。嬉しい楽しい」と教えている姿を見て本当に嬉しくなりました。