PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:たんぽぽtriangle学園(茨木市)
- アクセス:
阪急京都本線 「南茨木駅」徒歩8分
- 出身校:大阪成蹊短期大学
- お名前:かほ先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 5歳児の担任をしています。登園してきた子どもたちを元気に受け入れ、午前中は製作やサッカー遊びなどの活動を行い、子どもたちを見守りながら支援が必要な子どもには支援を行う。
昼食前には配膳を行い、午前中使った部屋の掃除をする。昼食後は子どもたちの歯を磨く。午睡前には子どもたちの体温を測り体調を管理し、絵本の読み聞かせを行って寝付ける体制にはいる。午睡時には一人で寝付けない子どもの寝かしつけをしたり、必要な作業を行う。子どもの出欠や一日の活動内容を記録する。起床後はおやつ準備を行う。
午後は室内や戸外で遊ぶ子どもたちの危険がないよう見守りながら、一緒に遊んだり、降園する子どもの保護者に一日の様子を伝える。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 学生の時の保育実習で、保育者の明るさと仲の良さがとてもいいと思った。たんぽぽの実習で更に保育士になりたいという気持ちが強くなった。子どもたち一人ひとりの個性を大切にしている。給食もとても美味しくて毎日の楽しみになっていた。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 職員の仲がいいからこそ、分からないことがあった時などに聞きやすい環境がある。
施設が綺麗。
給食が美味しい。
活動や行事がたくさんある。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 分からないことだらけで難しいと感じる時はありますが、先輩方が優しく教えて下さり、ぶつかった壁を乗り越える手助けをしてくれる職場の方たちがいるので大変なことがあっても頑張ろうと思えます。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友だちや家族と美味しい物を食べに行ったり遊びに行ったりしている。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 2週間という短い期間で、子どもたちの成長を感じた時や、おはようと抱きつきにきてくれたり自分のことを先生として認識してくれてることが嬉しく感じたこと。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 元気さ、挨拶、笑顔、積極性、子どもへの関わり方
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 素敵な園がたくさんあって、自分に合う園がどこなのかなど不安だったり悩む事が多いと思いますが、ここで働きたい!と思える場所で働けることを願って応援してます。
- 一番好きな行事は何ですか?
- キャンプ
- おすすめの給食メニューはありますか?
- ノルウェー風唐揚げ、キーマカレー、カレーライス、ハンバーグ、エビフライ、ビビンバ丼、魚のムニエル、サンドイッチ、ミートソーススパゲティ、鮭の西京焼き、唐揚げ