PROFILE
保育士
キャリア:7年目
- 勤務地:認定こども園 たちばな保育園(京都市下京区)
- アクセス:
JR嵯峨野線 「丹波口駅」徒歩5分
- 出身校:龍谷大学短期大学部
- お名前:ひまわり組先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 昨年度の内容になります。
現在 育児休業中です。
昨年は、2歳児クラスの担任をしています。
身の回りの自立に向けて着替えやごはんなど自分でできるように声かけをしています。
また、排泄の自立もできるようにそれぞれの排尿間隔をつかんで声掛けしています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 元々アルバイトをしていました。
アルバイトをしていたからこそ、子どもたちの様子など分かり決め手になりました。 - 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 1年の成長を間近で感じる事ができ、できなかったことができるようになった時の達成感はあります。
毎朝“先生、おはよう!”と子どもたちの笑顔が見られるところです。
保育園ですので、0~5さいの成長を見守ることができる。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 対応は緊張します。
学校でも、実習でも保護者対応については学ぶことがあまりなかったので…(;^_^A
2歳児はイヤイヤ期まっただなかなので、対応が難しかったです(~_~;) - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 趣味はカフェ巡りです☆彡
京都の隠れたカフェを見つけることが大好きです(^^♪
家では、アマゾンプライムかネットフリックスもよくみています。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習はつらく、いい思い出がありません(-_-;)
ほとんど掃除ばかりしていたので…。
実習日誌も毎日悩まされました。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 意欲的に物事に取り組んでいるかどうかです!!
何をしたら良いか分からない時は、ぜひ遠慮せず分からないことは聞いてほしいです。
あとは、元気いっぱい子どもと遊んでいるかどうかです(^▽^)/。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 実習など大変ではありますが、子どもの成長を見守ることができるステキな職業です。
園見学へたくさん行き、自分に合った保育園を見つけてください。 - 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- これは断然 【旅行】 です!!
社会人になると年末やGWなどの期間しか旅行へ行けなくなるので料金が高めです…。
実習で忙しいとは思うのですが、何でもない平日に旅行へ行っておくべきです(*^-^*) - 出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。
- 早出~遅出で勤務時間はバラバラなのですが、
<早出の場合>
7:30~ 園児お迎え(保護者の人にあいさつしながら子どもの様子を見る)
9:30~ 片付け(水分補給/朝の会/トイレ)
10:00~ 主な活動(砂場あそび/散歩/制作など)
11:00~ 給食(45分目安にごちそうさまをする)
12:30~ お昼寝(日誌やお帳面の記入をする/休憩)
14:30~ 起床(布団を片付ける)
15:00~ おやつ(保育室の掃除)
16:00 退勤