PROFILE
保育教諭
キャリア:10年目以上
- 勤務地:たんぽぽ中条学園(茨木市)
- アクセス:
JR東海道本線 「茨木駅」徒歩15分
- 出身校:相愛大学
- お名前:あゆみ先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 3歳児の担任です。日々の生活での身の回りのことを一緒に行ったり、造形あそびや製作等考え行っています。また、おたよりやカリキュラム、日誌など書類もしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 姉が保育士をしており、就職活動をする中でたんぽぽさんは職員間の仲が良さそうだよと聞き、園見学に行きました。園見学でも雰囲気がよく、先生方も笑顔が多い印象だったので、ここで働きたいと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 子どもの成長を側で見守れることです。
子どもたちが成長するには何でも手を貸してしまうのではなく、どうしたら意欲的になるのか考えながら言葉がけをして関わることが必要です。その中でひとつひとつできるようになり、子どもたちの「ひとりでできた!」という、嬉しそうな笑顔や自信に繋がっていく姿を見ることができるのは保育士という仕事の魅力のひとつだと思います。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 子どもたちはとても素直です。素直がゆえに、発達段階に合わなかったり、興味のないことをすると聞き耳をもってくれなかったり、あそびに飽きてしまったりします。どうしたら今の子どもたちが楽しめることができるのか試行錯誤が必要になり、大変に感じるときもあります。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 小学1年生の子どもがいるので、遊びに行ったり、グランピングやたまには旅行に行ったりと楽しんでいます。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習中は緊張の毎日でしたが、子どもたちはそんな事はお構いなしに話かけてくれて、緊張はあったものの楽しく過ごせました。実習日誌は大変だったことを今でも覚えています。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 挨拶と子どもたちへの話し方は気になります。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 気になる園があれば園見学に行き、園の雰囲気や先生たちの様子を見てください。この園で本当にいいのかと悩むこともあると思いますが、自分の直感を信じてみてください。いい園、いい人に出会えることを願っています!
- おすすめの給食メニューはありますか?
- 豆腐ドーナツです
- 最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
- 担任をするまでは、話かけてもまったく話してもくれず、笑顔も見せてくれなかった子がいました。その子のクラス担任になり、一緒に生活する中で1週間ほどたった頃にその子が私のところへ来て「これ見て!」と笑顔で自分の新しい持ち物を見せに来てくれました。周りから見れば保育士と子どもの普通のやりとりに過ぎませんが、あれほど話かけてもそっぽを向いていた子が自ら話かけてくれて、とても嬉しかったです。保育士は些細な喜びがたくさんある仕事だなと改めて感じました。