PROFILE
保育教諭
キャリア:2年目
- 勤務地:幼保連携型認定こども園 愛光兜台こども園(木津川市)
- アクセス:
近鉄京都線 「高の原駅」徒歩15分
- 出身校:京都文教短期大学
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 3歳児の担任をしています。仕事内容は食事や排泄などを援助する中で、子どもたちの気持ちに寄り添いながら子どもたちの成長を見守っています。また、保育者間で日々の子どもたちの様子を共有しながら連携し、保護者に丁寧に伝えています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 貴園で実習させていただいたのがきっかけです。園の温かい雰囲気や、一人ひとりの子どもたちが伸び伸びと明るく元気に遊んでいる姿を見て、この園で働いてみたいなと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 同じ園に同期が一人もいないことに不安を感じていましたが、先輩方が優しく丁寧に教えて下さり、先輩方の姿を見て学びながら、楽しく保育をしています。毎日子どもたちと過ごす中で、子どもたちの成長を近くで見られ、一人ひとりの笑顔にとても癒されています。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 子どもの気持ちに上手く気付けなかった時、その子どもに合った言葉掛けが出来なかった時などに難しさを感じています。子どもたちに寄り添いながら、保育者同士で連携し、日々考えながら保育を行っています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友だちと一緒にお出かけしたり、好きなアーティストのライブに行ったりしています。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習生の時は分からないことが多く、不安と緊張の日々が続いていました。どのように一人ひとりの子どもたちと関われば良いのか分からない中で、先生方の姿を見て学んでいました。特に絵本や手遊び、ピアノを弾く時に緊張していた事を覚えています。子どもたちと触れ合い関わる中で、「先生大好き」と言ってくれた時に「実習を頑張ってきてよかったな」と思いました。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 就職活動で大変だと思いますが、園見学に行くことで園の雰囲気や子どもたちの様子が知れると思うのでぜひ、愛光兜台こども園に見学に来てみてください!