幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育士
キャリア:5年目

  • 勤務地:認定こども園 日吉台保育園(高槻市)
  • アクセス: JR東海道本線 「高槻駅」高槻市バス日吉台巡環行日吉台西下車徒歩3分
  • 出身校:武庫川女子大学
  • お名前:加守由喜先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
一昨年、昨年と年長児を担当しました。2年連続で同じクラスを持たせていただき、とても力になりました。今年は、1歳児クラスの担当になりました。幼児クラスになるまでにどんな援助が必要か改めて勉強しています。
クラス運営や園の行事の進行は、先輩の先生たちと協力しながら計画しています。先輩の先生方やパートの先生方に色々協力してもらいながら保育が出来るので、どこのクラスを担当しても安心です。
今の園を選んだ理由を教えてください。
就職フェアでお話を聞いた中で印象が良く、園ブースで説明して下さった先生に良くしていただき、同じ大学の先輩もおられたので安心感があり、自分もそうなりたいと強く思い決めました。
先生方の楽しそうな雰囲気や保育方針に魅力を感じ選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
困ったときも相談し易いので自分自身の成長にも繋がっています。
園では様々な活動や行事があり楽しみなことばかりですが、子どもたちにとっては、まだまだ初めてのことばかりで難しいことも多く保育の難しさを感じる事も多いです。ですが人間関係が良く、風通しの良い園なので他の先生方がサポートしてくれて子どもたちを見守ることができ、こどもの成長を感じること出来るところが一番の魅力だと感じます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもたちをまとめながら集団生活を行っていくことの難しさを痛感しました。
実習とは違い難しいこともありますが、頼れる先輩方と力を合わせながら保育を行っていくので、とても心強いです。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友だちとご飯に行ったり、買い物に行ったりしています。日曜日と祝日は必ずお休みのため旅行に行ったりと休日を満喫しています!
平日に公休が取れるので、美容院の予約やショッピング等、ゆったりと行動が出来ます。
特に、主婦の先生方は、ありがといと言われています。
実習中の思い出を教えてください。
日誌など毎日大変でしたが、文字や文章を実習の日誌でたくさん書いていたおかげで今は連絡帳は苦もなく書くことが出来るようになりました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもとのかかわり方、身だしなみ、きちんとした言葉遣い
分からないことがあればすぐに聞いてくれるような積極性は大切だと思います。
あと、自分から挨拶が出来ているか。挨拶をしているか。
実習の初めの頃は特に緊張してしまいがちですし、積極的に動けない事もあると思います。
その時は気軽に声を掛けて下さい。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
保育士は、子どもの成長を日々感じることができる素敵なお仕事だと思います。
就活頑張ってください。
そして、一緒にお仕事しましょう!
子どもたちは可愛いですよ。