幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

PROFILE

保育教諭
キャリア:2年目

  • 勤務地:賢明学院幼稚園(堺市堺区)
  • アクセス: JR阪和線 「上野芝駅」徒歩15分
  • 出身校:大阪キリスト教短期大学
  • お名前:ゆい先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
満三才児の担任をしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
母校(高校)の併設園なので、知っている先生も多く、安心感がありましたし、
高校から大学まで携わったキリスト教による教育にも魅力を感じました。
また、他園に比べてお休みやお給料など、待遇面が良いことも理由のひとつです。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
賢明学院の創立者、聖マリー・リヴィエは「一人子どもの魂を育む事は、宇宙よりも重い使命である」と教えてくださいました。幼児期という人格形成における重要な時期に直接かかわることで、宇宙より重い魂の育成に力を尽くすことができると感じたからです。もちろん、クリスマスやイースターなどのキリスト教的行事は魅力いっぱいです。
また、天然芝の園庭で子どもたちと遊ぶのは本当に楽しいです。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもとの関わり以外に、重要なお仕事がたくさんあることが分かりました。
仕事を始める前も知っていたことではありますが、理解していなかったように思います。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
自然が大好きなので、山に登ったり、海に行ったりしています。
先日も富士山を観にいってきました。できれば今度は富士山に登ってみたいです。
最近はダーツに凝っています。
実習中の思い出を教えてください。
指導教官に厳しくご指導いただいたおかげで、大きく成長することができました。
年少と年中の両方を体験させていただいたことも、良い経験になったと思います。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
1年目は自分のことで精一杯だったので、実習生のことを見る余裕がありませんでした。
今年の実習生に対しては、出来る限り気にかけていくことで、自分自身の成長の糧にしていきたいと思います。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
たくさんの園を実際に見学して、興味のある園を見つけてください。行動することが大切です。また、多くの園を見学する中で、自分自身の教育の軸となるものを見つけてください。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
同じ敷地内にある、母校の先生に相談することもあります。
一番好きな行事は何ですか?
クリスマスページェントです。
天地創造や受胎告知からイエス様の誕生など、キリスト教の聖劇を全学年が一緒に演じたり、歌唱したり、演奏したりするものです。1時間ほどかかる大作なので、子どもたちが演じきるのを見るたびに感動しています。