PROFILE
保育教諭
キャリア:3年目
- 勤務地:認定こども園 東よさみ幼稚園(大阪市住吉区)
- アクセス:
大阪メトロ御堂筋線 「あびこ駅」徒歩15分
- 出身校:創価大学
- お名前:あきこ先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 5歳児クラスの担任を2年目です。
主に、製作や絵画、ひらがなや数字のひらがなや数字の読み書き指導、楽器指導を行っています。特に、小学校に向けて日常生活においての指導も大切にしています。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 〇職員の雰囲気が良く、この園で働きたいと思いました。
常に明るく、どんな時も気持ちよく挨拶することが出来る環境です。
〇歴史ある幼稚園なのでたくさん学ぶことが出来ると感じました。
学びが多く、自分自身の保育の力を付けていきたいと思ったからです。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 〇経験豊富な先生が多く、わからないことも細かく丁寧に教えてくれ、一人ではなくみんなで力を合わせて頑張れていると思えるのが園の魅力です。
〇この職業の魅力は、子ども達の成長を見守ることが出来るやりがいがあることだと思います。頑張ってよかったと思える瞬間がたくさんあります。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 子ども達には性格など全て十人十色なので、声掛けや指導も何十通り何百通りあるため、日々試行錯誤しながら粘り強く関わることが大切だと感じます。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 休みの日はとにかく旅行したり、美味しいものをたくさん食べて好きなことをして過ごしています。
休みの日こそ朝から活動して満喫しています。 - 実習中の思い出を教えてください。
- 実習ではとにかく沢山質問をしていました。
子ども達の名前を早く覚えて1人1回は子ども達と会話できるように話題を考えたり積極的に関わ手ちました。頂いたアルバムや手紙は今でも宝物です! - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 自分だったらどんな風に声掛けをしたり関わったりするかな?と考えながら見ています。初心に帰ることができたり、自分を見つめなおす機会にもなるので声掛け場面をよく見ています。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 今は不安や楽しみなど様々な感情があると思いますが、今できることを自分なりに探し、悔いが残らないよう最後の学生生活を楽しんでほしいです。この職業は本当にやりがいがあり、私も誇りをもっている職業なので、未来の子ども達と是非楽しく過ごしてほしいです。応援しています!
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 実践すること。
実際にボランティアに行ったり、身近に子どもがいたら手遊びをしてみたりすることをおススメします。 - 最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。
- 初めて担任した子ども達が3月に卒園しました。
卒園の時に子ども達や保護者の方に感謝を伝えて頂いたとき。
卒園の言葉を子ども達が行っている姿には涙が止まらなかったです!